交野産!『神宮寺ぶどうのビネガーとシロップ』が本日8/10(月)販売開始!~販売先の田中ぶどう園のホームページもでできたみたい~
田中ぶどう園では、本日8/10(月)より交野市の特産物ぶどうを使った、
ビネガー
と
シロップ
がリリースされます。
ラインナップは4種類
デラウェアとピオーネのビネガーとシロップ
![P8096671](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/a/1/a1bf8742-s.jpg)
発売にあたり、田中ぶどう園のホームページもリリースされたみたい。
田中ぶどう園ホームページ
(画像クリックでホームページへ)
田中ぶどう園のホームページを観てみると神宮寺のぶどうのことやぶどうができるまでのようすなども掲載されてます。
この神宮寺ぶどうを使ったビネガーとシロップは8月下旬までは田中ぶどう園の直売所で販売。
その後はホームページでも注文受付がスタートするみたいです。
![P8096676](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/b/2/b2a4e0c2-s.jpg)
デラウェアのビネガーを外で持ってみた
直売所前で
直売所前で
![P8096678](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/7/a/7a79ee48-s.jpg)
山バックで
![P8096668](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/8/d/8dd6a1d4-s.jpg)
田んぼのところで
![P8096670](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/0/3/033b167e-s.jpg)
今回の商品が田中さんだけのもので終わるのではなく、他のぶどう園さんと連携して拡大していくことを可能とするため、すべてのぶどう園さんが使用できる「神宮寺」というプロジェクト・ネーミングにしたことです。
今後、他のぶどう園さんが参加される場合、「神宮寺」に田中さんの屋号である「實」マークが一体となっているように、それぞれのぶどう園さんの屋号を「神宮寺」とセットにすることができるのです。
これにより、各ぶどう園をアピールしながら「神宮寺」全体のアピールも同時にできるというわけです。
-田中ぶどう園ホームページより
今後、いろんな飲食店でオリジナルレシピができたり、他のぶどう園さんでもその屋号をモチーフにした商品がリリースできるようにといろいろな広がりが期待できそうな感じです。
![P8096671](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/a/1/a1bf8742-s.jpg)
というわけで、本日2015年8月10日(月)よりいよいよ販売スタート!する神宮寺ぶどうプロジェクトの田中ぶどう園のデラウェアとピオーネのビネガー(果実酢)とシロップ!
直売所での販売数量限定!らしいので、ご購入をご検討されるヒトは田中ぶどう園の直売所へレッツゴーだ!
場所はこちら
田中ぶどう園の直売所
![田中ぶどう園直売所](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/7/4/7475a3a5-s.jpg)
JR河内磐船駅からまっすぐ行く道を関西創価高校の前を通り、今日まで開催中のぶどう狩りの受付になってる神宮寺ぶどう狩組合の建物をみつつ、源氏の滝方面へ行く道(ぶどうストリート)沿いに田中ぶどう園はあります。
ちょっとマニアックな言い方をすると交野山へ上る石仏の道の入口近くです。
ちなみに、8月末くらいまでここぶどうストリートでは各農家さんが直売所を展開されてまして、各お店ごとにお味も違ったり特色がいろいろあるので、今が旬な交野産ぶどうも合わせてぜひぜひ。
この時期は、定番のデラウェアだけじゃーなく種無しのシャインマスカットなどの販売がある直売所もあったり、クワガタ兄さんが育てたクワガタたカブトムシの販売をしている直売所なんていうのもあったりします。
ちょっとマニアックな言い方をすると交野山へ上る石仏の道の入口近くです。
こっち側はぶどう狩組合や関西創価高校方面
![P8096682](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/f/9/f975ce6a-s.jpg)
向こう側は源氏の滝や倉治公園方面
![P8096679](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/c/8/c822ec6c-s.jpg)
ちなみに、8月末くらいまでここぶどうストリートでは各農家さんが直売所を展開されてまして、各お店ごとにお味も違ったり特色がいろいろあるので、今が旬な交野産ぶどうも合わせてぜひぜひ。
この時期は、定番のデラウェアだけじゃーなく種無しのシャインマスカットなどの販売がある直売所もあったり、クワガタ兄さんが育てたクワガタたカブトムシの販売をしている直売所なんていうのもあったりします。
田中ぶどう園
大阪府交野市神宮寺1丁目
お問合せ:072-893-0915
web site:http://tanakabudouen.jp/
*直売所での販売は8月下旬まで
*数量限定なのでなくなり次第販売終了