橋が光る!『逢合橋七夕まつり』に行ったらリアル織姫さんと彦星さんおった!~ライトアップは夕暮れから7/7(火)の夜9時頃まで~
逢合橋
で七夕期間中に橋が幻想的に光るライトアップイベントがある!とお伝えしましたが、行ってみました。

国道168号線との交差点(砂子橋交差点)を天の川方面へ左折。
砂子橋のところに七夕飾り


橋のところから七夕飾りが出てましてこれだけでもいつもの道じゃーないよ!感が出ているんですが、
ここから先が凄かった!

ライトアップや七夕飾りで満たされている!というウワサの逢合橋に向かいます。

橋が光っているのです!

そして、橋の入口のところに…
!!!


織姫と彦星おった。

ライトアップがキレイ

ここ逢合橋の七夕祭り。昼間は七夕飾りが何とも言えないほっこりとした感じなんですが、日が暮れて夜ライトアップ(だいたい19時くらい)すると青色や白色に輝いて幻想的な雰囲気になります。

逢合橋 七夕まつりの交野タイムズ、リコメンドポイントはここ!
① 星の灯篭と天の川

②地域愛を感じる竹灯篭

③ 橋の横、電光ドラムの瞬き


いろんな出会いがある。
いろんな想い出がある。
いろんな想い出がある。

それが、逢合橋だ!
今回はたまたま織姫さんと彦星さんに出会うことができました。
いつもはいらっしゃらないみたいで、お祭り期間中も出会えないかもしれませんが、 名前のとおり、通るといろいろな出会いもある逢合橋。
きっと素敵な出会いがありますよ。
ちなみにライトアップ前の状態はこんな感じでした。
↓↓↓ ↓↓↓
(画像クリックで橋が光前はこんな感じだった的な記事へ)
七夕伝説発祥の地と言われる大阪府交野市(かたのし)、7/6と7/7には元祖七夕!な神社、機物神社の七夕祭りなんかも開催されたりするのでここ数日、交野市は七夕ムードが高まっているんじゃーないでしょうか。
本日(7/6)から開催の機物神社の七夕祭りについてはこちら。
↓↓↓ ↓↓↓