トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

橋が光る!『逢合橋七夕まつり』に行ったらリアル織姫さんと彦星さんおった!~ライトアップは夕暮れから7/7(火)の夜9時頃まで~

先日、七夕伝説にあやかった天の川に架かる橋。

逢合橋

で七夕期間中に橋が幻想的に光るライトアップイベントがある!とお伝えしましたが、行ってみました。

P7055609

国道168号線との交差点(砂子橋交差点)を天の川方面へ左折。

砂子橋のところに七夕飾り
P7055610

P7055612

橋のところから七夕飾りが出てましてこれだけでもいつもの道じゃーないよ!感が出ているんですが、

ここから先が凄かった!
P7055614

ライトアップや七夕飾りで満たされている!というウワサの逢合橋に向かいます。

P7055643

橋が光っているのです!
P7055645

そして、橋の入口のところに…
 
!!!

リアル
織姫と彦星おった。

P7055620
あなたたちは、もしかして!?

リアル織姫さんと彦星さんですか??

え、えぇ…そうです。

とのこと。

織姫さんは今年アニメ化された漫画、うしおととらに出てくるジエメイさんではないですよね?

へ?誰です?

ワタシは織姫です…。

そう1年に1度、この七夕の日に天の川に架かる伝説の橋で超ラブな彦星さまと出逢う機織りなんかも得意な乙女…

織姫です!
P7055658
1年ぶりに交野にやってきた織姫さん(〇〇歳)。

1年ぶりに彦星さんと会えたご感想は?
P7055651

織姫さん:まぁ…なんというか…ワタシ…実は…
彦星さん:いやっ!あのそーいうプライベートなことはちょっと…

残像がすごい、彦星さん
P7055652
 
全体的に横揺れがすごい、彦星さん 
P7055642

おりひめさんは落ち着いた感じだったんですが、1年ぶりに出会えた喜びからなのか、彦星さんはカメラに捉えるのがなかなか難しく、こんな感じで残像を残すヒトでした。

ライトアップがキレイ
P7055655

ここ逢合橋の七夕祭り。昼間は七夕飾りが何とも言えないほっこりとした感じなんですが、日が暮れて夜ライトアップ(だいたい19時くらい)すると青色や白色に輝いて幻想的な雰囲気になります。

P7055656

逢合橋 七夕まつりの交野タイムズ、リコメンドポイントはここ!

① 星の灯篭と天の川
P7055646
-星型に切り取られた竹の隙間からチラチラと瞬く灯りと交野のマザーリバー天の川を眺めると何となく穏かな気持ちになります。

②地域愛を感じる竹灯篭
P7055629
-今年で何と開催10周年!素敵な企画をされている自治会さんの名前が煌々と瞬きます。まちのイベントには陰ながらサポートして頂いているヒトたちがたくさんいるのだ!と感謝せずにはいられない。そんなポイントです。

③ 橋の横、電光ドラムの瞬き
P7055660

P7055659
-メインの橋からちょっと脇に置いてある延長コードなんかをつなげている電光ドラム。橋に電気を通すという最重要ミッションを背負っている電光ドラムですが、そこが光っていると君もやっぱり光りたいのか!?と電光ドラムの自己主張を感じずにはいられない。そんなポイントです。

いろんな出会いがある。
いろんな想い出がある。
P7055634
それが、逢合橋だ!

今回はたまたま織姫さんと彦星さんに出会うことができました。

いつもはいらっしゃらないみたいで、お祭り期間中も出会えないかもしれませんが、 名前のとおり、通るといろいろな出会いもある逢合橋。

きっと素敵な出会いがありますよ。

ちなみにライトアップ前の状態はこんな感じでした。
↓↓↓   ↓↓↓
光る前はこんな感じ
(画像クリックで橋が光前はこんな感じだった的な記事へ)

七夕伝説発祥の地と言われる大阪府交野市(かたのし)、7/6と7/7には元祖七夕!な神社、機物神社の七夕祭りなんかも開催されたりするのでここ数日、交野市は七夕ムードが高まっているんじゃーないでしょうか。

本日(7/6)から開催の機物神社の七夕祭りについてはこちら。
↓↓↓   ↓↓↓
七夕祭り


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字