どんよりと梅雨だったとしても『絶対に晴れている場所』が交野にはある!
日本の梅雨…。
この湿度ときたら!ジメーッとした感じで洗濯ものはなかなか乾かないし、外遊びもちょっとおっくうになったり、お買い物に行くのも大変だったり、そもそも傘を持っていくのが嫌よワタシは!なんていうヒトもいらっしゃるんじゃーないでしょうか。
梅雨のこの雨は、交野の里山に十分なモイスチャーを蓄積し、来るべきサマーシーズンに向けた蓄えの時季だったり、田んぼの農作物なんかにとってもぜったいに必要な恵みの雨ではあるのですが…
それでもやっぱり!
晴れがいい!!
晴れててほしい!!!
っていいうヒトのために今回はこちらをご紹介!
いつ行っても絶対に晴れている場所がここです。

!!!
めっちゃ晴れてる!

雲が流れゆく感じでなんとも爽やかな感じです。
交野市私部西(きさべにし)の国道168号線沿い。
第二京阪国道から天の川(逢合橋方面)へ向かう道沿いにある交野市に本社工場をお持ちのとある企業さんの壁面アートがこんな感じになってまして、山の緑と空の青さそしてアクセントというか絶妙な感じで雲が5つ。
ふだん車なんかだとうっかりスルーしちゃいそうですが、歩いてて目の前にこの風景がぱっと広がった時は、なんというかこう「山の頂上に着いたで!」的な感じになります(個人的にこの日がとてもジメジメして蒸し暑かったのでそう思っただけですが…)。
角度をちょっと変えて見るとこう!


梅雨の頃は道と空がグレーなんでいっそう晴れてる感を楽しめます。
ちょっとした工夫で道を通るヒトにちょっとした安らぎを与えてくれるそんな壁アートです。