植物園で『かけらで作ろう〜ってイベントがある』〜5/16(土)AM10:30〜PM1:30頃
ってイベントが
5月16日(土)開催されるみたいです。
交野ジュラシックパークこと私市植物園(大阪市立大学理学部附属植物園)で開催されるそうです!
私市在住のつくつく造形教室(企画:菊川制作室)さんが植物園でこの季節にやってるんだそうで、今年もお仲間をゲストに招いて楽しみが盛りだくさんのイベントを開催されます。


緑が気持よい空気の中、
造形ワークショップあり、音楽あり、落語あり。
ピクニック気分でゆっくりとした時間がすごせそうですよ!
過去の様子↓





【イベント概要】
■5月16日(土)かけらで作ろうかけら人形
時間:AM10:30~AM12:30
出演:つくつく造形教室(withおしりかじり虫の松前公高)
予約:不要
費用:500円(中学生以上別途植物園入場料必要)
カケラクゴ!
出演:笑福亭笑利
予約:不要
費用:投げ銭(中学生以上別途植物園入場料必要)
時間:13:00~13:30頃
会場:大阪市立大学理学部附属植物園
会場までのアクセスはこちら。
====================
【かけらで作ろうかけら人形】
★木のかけら、布のかけら、何かのきれはし、身のまわりのいろんなかけらで世界でひとつだけのかけら人形を作りましょう。
毎年開催で、今年でなんと6年目!
※受付10:15より
※雨天の場合は展示室にて開催です。
(ライブ・落語ともに)
(当日朝7時つくつくブログでお知らせします)
※予約はいりません。ふらりとお越しください。
○場所 大阪市立大学理学部附属植物園
大きなくすの木の下
○講師 菊川法子(つくつく造形教室)
(グラフィックデザイナー・立体イラストレーター)
↑
(原始人母でもあります)
&つくつく造形教室・しーちゃんとじゅんちゃん
○参加料 500円(お1人につき)
※材料費込み
※親子で1作品の場合はお1人分の参加料で。
○持ち物 はさみ 敷物 お茶など
※午後に落語もありますので、おにぎりやお弁当のご持参を
おすすめいたします!
2012年のかけら人形の動画はこちら!
↓↓↓ ↓↓↓
特別企画
作ったカケラ人形のボンドがかわくのを待つ時間に⋯♪
なんと!
つくつく造形教室菊川さんと
ピコピコカケラ村というアートユニットでも
活動されている・・・
『おしりかじり虫』
共作曲・編曲の
松前公高氏の
ピコピコカケライブが!
↓↓↓ ↓↓↓
お楽しみに〜!
====================
★森でみんなで笑いましょう!
笑福亭鶴笑さんのお弟子さんの
笑福亭笑利さんによる
カケラクゴ!
カケラクゴとは?
いったいどんな落語なのでしょうか!
2015年5月16日(土)
13:00〜13:30
笑福亭鶴笑さんのお弟子さんの
笑福亭笑利さんによる
カケラクゴ!
カケラクゴとは?
いったいどんな落語なのでしょうか!
2015年5月16日(土)
13:00〜13:30



====================