交野マラソンの応援に行ってみたら、『警備員さん』も全力!~ランナーの安全と通行を守る姿がありました~
今年は応援する側になろう!そして、ランナーの皆さんを精一杯応援しようと思い、交野市立第一中学校の前にやってきました。
AM11:01

予定では、AM11:00に10kmの部のランナーさんがスタートするということなんで、周囲にいたヒトとソワソワしつつこの前の道を通り抜けるのを待っていたところ…。
すいませ~ん!
もうすぐ、マラソンでランナーさんがここを通ります。
えっ!はい!あっち側ですか…。
もうすぐ来ますから、早く早く~!
っていう感じの声が聞こえてきました。
警備員さん

これからお伝えするのは、ランナーさんがスタートしたであろうAM11:00過ぎからランナーさんがここにやってくるまでの十数分間におきた、警備員さんの誘導とこの道を通過するランナーさんのお話です。
もう来ますから!
早くこっち来てください!

沿道沿いにお住まいのヒトたちが諸事情があって、コースになってるこの道を一瞬通らなければならないというケースが何回かありました。
① 軽トラ


あっ!ちょっとすいませ~ん!

軽トラを無事にエスコートした警備員さんでしたが、また別の車がやってきました。
② 乗用車

警備員さんの誘導はかなりアクティブでランナーの皆さんが来られる前に完璧な交通整備をされていきます。


まっすぐ進んでくださ~い!


ブロロロロロ~
乗用車も無事に見送ることができました。

AM11:13

むっちゃ向こうの方(府道736号線との交差点)が何やら騒がしくなってきました。
あっ!来た!来た来たでー!

あっちの方から、先頭のバイクを筆頭にものすごいヒトの姿が見えてきました。


来た!ランナーの皆さんだ!

足音がドドドドドーっていう感じで沿道に響き渡り、次々にランナーさんが目の前を通って行きます。

応援だ!

頑張れ~!


その一歩一歩が、
ゴールに進んでいるよ~!
ゴールに進んでいるよ~!



AM11:23

何百人ものヒト達が通過していきます。

そして…。

最後尾の救護チームのヒトが通り過ぎ、沿道は静かになりました。

最前列はバイクで、最後尾は車でした。

AM11:31

ランナーさんが通過したあと、周囲の状況をしっかりと確認された警備員さん。
交通規制解除に向かいました。
速やかに規制解除


お疲れさまでした!

マラソンの主役といえば、言わずもがなランナーさんなのですが、何千人ものヒト達が参加するまち一番のスポーツイベントでは、ゲームズメーカーさんや応援されているヒトの他にも警備員さんの陰ながらのサポートがあって成功することができるようです。