トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

河内磐船駅前にインパクト大のでっかい『岩』がある!~その意味とは果たして!?~

JR河内磐船駅前、北側ロータリーの、このおっきな

image


センターにどどーん!と構えています。
image

この角度、カッコイイ形してます。 
image

この岩のモニュメント。

「磐船」という地名にちなんで、「船型の岩」なんだそうです。

交野市には「磐船神社」があること、天孫降臨(てんそんこうりん)にまつわる伝承の残る地名をアピールする、といった意味があるんだそうな。

岩船小学校と、開智幼稚園は変わらずで、あと、診療所があったのは記憶してますが、ここ一帯、昔はなぁーんにもありませんでした。

駅周辺の整備により、伝承の残る地名のアピールのため、このモニュメントを設置されたようで、今では毎日多くのヒト達にその圧倒的存在感をアピールしています。

ちなみに、JR河内磐船駅といえば、京都やなんばへ乗り換えなしで行けちゃう便利なバス「ダイレクトエクスプレス直Q 京都」っていうのの停車駅があったり、関西スーパーがあったり何かと融通の利く場所になっています。


ライター:okaki1122 okaki1122


 コメント一覧 (1)

    • 1. 全国8位
    • 2016年08月17日 22:57
    • 4 少しだけためになりました。
      もう少し情報を多くするとよいと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字