トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

交野の大黒さん!『槃若寺』の戎祭りに行ってきた!~おぜんざいの煮詰め具合がよい!~

現在、交野市内では戎祭りが開催中(1/11まで)なんですが、交野の大黒さんこと槃若寺でも開催中です!

ということで、行ってきました。

槃若寺
P1100738

住吉神社から歩いて数分のところにあるのが、こちら槃若寺さん。

境内正面は謹賀新年と戎祭りの色めきで全体的にありがたい感じになってます。

P1100739

たこ焼きなどのお店もいくつかあってこちらも興味シンシンなのですが、ここでしか、今でしか食べられないのがこちら!

甘酒とぜんざい(無料)
P1100750

槃若寺さんではあまざけとおぜんざいを頂くことができるようになってました。

おぜんざいは、大釜でコトコトコトコト!と煮込まれてて極限までに熟成され、のどごし滑らかで旨しです。

P1100752

ありがたいお守りや熊手などもたくさんあります。

P1100760

交野 大黒天!
P1100762

戎祭りの販売ブースでは、男前なヒトが名調子でいろいろ説明してくれてて、それがいっそう有り難い雰囲気を増幅されていました。

福男さん!
P1100763

リアルえべっさんな感じのする福男さんは市内在住で他にもいろいろとアクティブな活動をされているんだそうで、戎祭りでは福娘さんと一緒に売り子さんやおぜんざいブースのサポートなどなどをされていました。

ちなみに、こちらでお守りなど買うとなんと!こんなモノを頂くことができました。

それがこれ!
P1100764

住職さんが昨年、100日間のとても危険な荒行を行ったそうで、その達成時にご祈祷された五円玉です。

P1100766

財布などに入れておくとご利益倍増しそうなんで、槃若寺にお越しの際はぜひこの有り難い五円玉も頂くことをおススメします(数に限りがあると思います)。

ちなみに、槃若寺さんでは12/31から1/1になった瞬間に始まる寒水行っていうのがあって、その名残が境内の端っこにありました。

P1100759

今年の寒水行は女性のヒトもチャレンジされたんだとか。

というわけで、槃若寺さんの戎祭りにもぜひぜひ。

P1100755

【関連記事】
年末年始の恒例行事。寒水行はそれはそれはものスゴイ行事になってました。
↓↓↓   ↓↓↓
寒水行
(画像クリックで記事へ)

大阪府交野市私部南2丁目1−7
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字