星田神社の戎祭に行ってみた!~『甘酒』が市内トップクラスの旨さ!~
星田には星田神社がある!
ということで、星田神社の戎祭りはこんな感じになってました。
星田神社周辺には「星田戎祭」のノボリがたくさん立ってます。

星田神社への道(このあたりは、ムラナカと地元では呼ばれます)をノボリをたよりに進んでいくと神社の裏口がはんなりとした雰囲気をもってその姿を現します。


こっち側には駐車場もあって、お車での参拝も可能になっているみたいで、戎祭りの時は正面の星田会館にも臨時駐車場が設けられていました。

星田会館の駐車場も利用できる!

神社の裏手から境内に進む時には鮮やかな提灯があって、参拝者を導いてくれます。

境内


ちなみにこっちが正面

境内にはいくつかの屋台(フランクフルトとか)もあったりしてこっちもぜひ食べておきたいところですが、戎祭りにやってきたい際には特にこちらにも寄られるのがおススメです!
それがここ!

甘酒の無料接待

達筆な字で「甘酒の無料接待」と書かれた行燈の向こう側に、特設テントが出現してまして、ここの甘酒が交野市の甘酒ランキングというのがあったらベスト3にランキングされるんじゃーないのか!というくらい美味しいです。

女性の方と男性がテント内にいらっしゃって、絶妙のコンビネーションをもって迎えてくれます。

甘酒に別途”しょうが”を自分で入れることができ、飲んでみると甘すぎず、ザラザラしすぎず絶妙なお味となってまして、それはそれは美味しゅうございました!

温かい甘酒は境内の雰囲気と合う!

テントの中でいろいろ話をしてみたりと甘酒を持っているとお友達の輪が広がるようで、甘酒友達(あま友)もできるかもしれません。

参拝もしっかりしましょう♪

ここ星田神社では本殿の参拝はもちろんのこと、別室でご祈祷してもらうことができたり、福娘さんからありがたい熊手なんかを授かったり(有料です)と戎祭りにしっかりと触れ合うことができるのですが、オリジナルグッズや豪華景品が当たる!抽選なんかもあって福たっぷりです。

お守り

星田神社オリジナル!
十二支キーホルダー


星田妙見宮。
御鎮座1200年のお火焚串

星田神社からほど近くにあるパワースポットにもなってる星田妙見宮はもうすぐ神社ができて1200年!ということで、そのお火焚串もありました。
!!!
豪華景品が当たる!
抽選会!
豪華景品が当たる!
抽選会!

福引所もあって、一等賞はお米!一番よいのは戎大国賞の自転車!っていう抽選会も同時開催されてました。



白色は七等賞ということで、なにかお楽しみのモノが頂けるということでした。


星田神社の戎祭り。
星田地区以外のヒトはなかなか行く機会がなかった!っていうヒトもいらっしゃると思いますが、行けばきっと福が来ると思います。

というわけで、ぜひぜひ。
去年の星田神社の戎祭りのようすはこちら!
↓↓↓ ↓↓↓
(画像クリックで記事へ)
大阪府交野市星田2丁目5−14