交野市テッパンのハイキングスポット『星のブランコ』に行ってみた!~駐車場から星のブランコまでのルートをご紹介!~
今回は、最近アウトドアブックや絶景スポットなんかでも紹介されてきているここ星のブランコを駐車場から一気にざざーっと紹介してみたいと思います!

交野市方面からお越しの際は、国道168号線の右手に木でできたゲート(有料:1時間200円/普通車、1時間600円/大型車)をくぐって駐車場に車を停めましょう。
駐車場は広大だ!

50~60台は駐車可能で、満車時は近くに第二駐車場があってそこに案内してくれるそうです。
駐車場からすぐに里山を通る、木製の回廊が現れるので道沿いに進みます。
ところどころに案内板と後何mで目的地かっていうのが表示されてます。

地図(プロ向け)

地図(ファミリー向け)

駐車場のところには、案内板があるのでまずは全体MAPを確認しておきましょう。
星のブランコがある大阪府民の森、ほしだ園地は広大な敷地とたくさんのハイキングルートがあるので、ここでしっかりとイメージを持っておくのがよいと思います。
というわけで、さっそく行ってみましょう!
今回は、駐車場~星のブランコのもっとも一般的なルートを進みます。
スタート地点

一歩足を踏み出せば周囲は自然!
晩秋~初冬(12月初旬)はこのように落ち葉と紅葉がキレイだったりと四季おりおりさまざまな自然の表情をスタート地点から楽しめちゃいます。

駐車場から目的地の星のブランコまではだいたい1kmくらい。途中、ピトンの小屋っていう自動販売機があったり休憩できるポイントや関西最大級のクライミングウォールを通過することになります。

どんどん進みましょう!

スタート地点から歩いて5分くらいで、「ようこそ国定公園 ほしだ園地へ」の看板が出てきます。
ここまでは一本道なので、逆走しないかぎりたどり着けることでしょう。
ようこそ、ほしだ園地へ

木製回廊を抜けると目の前にドドドーンと黄色のクライミングウォールがその姿を現します!
これが、関西最大級のクライミングウォールだ!
これが、関西最大級のクライミングウォールだ!

そして、その横にあるのが、ピトンの小屋です。

ここまで駐車場から歩いて10分ちょっとでしょうか。
ピトンの小屋で飲み物の補充や小休憩、お手洗いなんかは済ませておきましょう。
ここから先は、グングンと山の中に入っていくことになります。
といわけで、グングン先に進みましょう!

遠目に星のブランコが見えるスポットがあって、その大きさにちょっと圧倒されます。

ピトンの小屋から歩いて数分で、星のブランのへ続く階段ルートに到着。
一番の難所かもしれない!

階段がずっと続いていきます。


以外と急な階段が続きます。

途中で心が折れそうな気分になることもあるでしょう。


開けたスポットがある!

急な階段をのぼったのでエネルギーを補充中のヒトたちの姿がありました。
星のブランコ すぐそこ

休憩ポイントから星のブランコまでは案内板によると「すぐそこ」ということで、ワクワクしながら進みましょう。
歩くこと数分で目の前にドギャーンとパノラマ世界が広がり、ズバーンと星のブランコがその姿を現します。

これが、星のブランコだ!

全長280mで全国6位の長いつり橋です。
高さは50mにもなるんだそうな!




隙間!


よく見ると高いんです!

これではなかなか伝わらないかもしれないので、違う角度からご紹介!



目を凝らすと下に豆粒みたいになってるヒトがおる!

周囲は360度のパノラマで大阪平野も里山越しに見れますよ。

この先に星のブランコ以上のビュースポットがある!ということで、星のブランコから先に進んだ展望デッキまでのルートなんかを次回はご紹介させていただく予定です。
というわけで、つづく。
<星のブランコへの行き方>
星のブランコがある大阪府民の森ほしだ園地までの行き方とおよその時間です。
↓↓↓ ↓↓↓
■車:国道168号線沿いにあります。京阪電車の私市駅からだとだいたい10分くらい。■ハイキング:京阪電車の私市駅から国道168号線へ向かい、グリーンビレッジ交野(スポーツレクレーションセンター)、天の川沿いにハイキングコースがあって、歩きだとだいたい40分くらいだと思います。
リンク:大阪府民の森-ほしだ園地
住所:〒576-0011 大阪府交野市星田(大字)−5019−1