かなりアートな『交野クラフト展』に行ってみた!~開催は明後日10/20(月)まで~
交野クラフト展
が10/18(金)~10/20(月)まで星の里いわふね(スポーツレクレーションセンター:スポレク)で開催中です!
会場は全体的に温かいイメージになってます!
プラネタリウムがあったところ

もともとプラネタリウムがあったところ(天体研修センター)が会場になってます!
入口

エントランスのところには、高槻市にお店があって交野市のイベントなんかにも参加されてるカフェ サボローゾさんが出店!
こうめ堂さんの美味しいフードもありました(こうめ堂さんは10/18までの出店)。

中はこんな感じで、アート空間!


交野市とその周辺地域、ご縁のある作家さんの手作り作品が展示されてて、各々作風や出展作品は違えど共通する温かさがありました。

例えば、こんな作品が!
陶芸作品


陶器。そのネーミングだけだと同じモノなのですが、作家さんの個性が相まってそこから生み出されるプロダクツはまさに十人十色!
自然な陶器。洗練された陶器。シュッとしたデザイン。マルっとしたデザイン。いろいろ展示されてて、気にいったのがあればそれがその場で購入できちゃいます!

河内風鈴

東大阪から河内風鈴が登場!
コカ・コーラの瓶や化粧品のビンなどを溶かして新たに風鈴やハンコなどにしちゃうところがエコでハイセンスです。

電池を入れると和やかに燈るガラス作品

ガラスでできたハンコをその場で作れるワークショップもありますよ!

すぐ側に作り手がいるので、いろんな話を直接伺えちゃうのも交野クラフト展のいいところ!

木の作品を出されてた作家さんからここには展示されてなかった手作り家具なんかの説明を聞いたりもできました。

というわけで、行ってみるときっと素敵な作品と出会うことができますよ!
自然の中で作品を楽しもう!

交野クラフト展
日時:10/17(金)~10/20(月)/AM10:00~PM5:00
場所:星の里いわふね(天体研修センター)
【行き方】
京阪電車の私市駅から徒歩10分とかからずに会場に到着です。
国道168号線沿い

道沿いのところどころに「交野クラフト展」って書かれた看板と旗があるので、それを目印に進みます。

国道168号線を奈良県生駒市方面に進んで行くと右手に緑色の屋根をした建物が見えてきます。そこが星の里いわふねです。
交差点

まっすぐ行くと生駒市方面。
左折すると私市小学校方面へ。
右手に会場はあってそこにも駐車スペースがありますが、「満車」の看板が出てる時は、交差点を左折したところに無料駐車場があります。
混雑時は、そちらに車を停めましょう!
正面が会場だ!

横断歩道を渡ってそのまま星の里いわふねへ

敷地内

天の川に架かる橋を渡って真っ直ぐいくと車両進入禁止が出てます。徒歩なので、そのまま進みます。
!!!

手書きの案内板があります!
これもアート作品なのかもしれません。
上がって下さい。

案内板に書かれた通りに「上がってみる」と会場に到着します!
会場になってるプラネタリウムはもうすぐそこだ!

ちなみに、会場のちかく(私市駅から徒歩5分くらい)のところには、私市植物園(大阪市立大学理学部附属植物園)があるので、時間があれば交野クラフト展と植物園の両方行かれるのがテッパンコースかもしれません。