トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

ハイキングコースに『謎の紋章』がある!~私市駅⇔くろんど池のコースのところ~

京阪電車交野線の終着駅、私市(きさいち)駅からくろんど池へ続くハイキングコースがあります。

ルートは平坦な道が多く、ご家族で!子どもたちと!登山はちょっと…でもハイキングなら!っていうヒトには超もってこい!な目的地のくろんど池までおよそ1時間くらいのルートです。

都会から30分で自然満喫スポットin交野
P9232274

自然と木漏れ日をいっぱいに浴びながら進む道。

これが交野の里山だ!っていうのを存分に体感することができることでしょう。

P9232259
 
道はかなり整備されてます
P9232275

ハイキングコースの横には清らかな谷川が流れてて、交野の名所「月の輪の滝」なんかもこのハイキングコース沿いにあったりします。

P9232255

私市駅から歩くこと40分ほどの所でしょうか。

こんなモノを見つけました!

魔法陣??
P9232280

1つだけなんです。

1つだけ、魔法陣みたいな模様が石に描かれてます。

意味深だ!
P9232281

明らかに人工物…。周囲には木と苔むした岩と川のせせらぎが大変、自然麗しゅうなっているのですが、この岩には人工的な謎の文様がありました。

これが何なのか、
P9232282

交野市はヒトが住み始めて既に2万年くらい経っているので、もしかした我々が知らない山の民がいて、彼らの目印なのかもしれません…。

それとも…。

以前も磐船神社の所で謎の足跡を見つけているので、今回もとりあえずやってみました。

乗る!
P9232283

ピッタリと納まっちゃいました…。

ファミコンのロールプレイングゲームなんかだったら、こーいう岩に乗るとゴゴゴゴゴ~って音が鳴って、どこかの隠し扉なんかが現れるのですが、この岩に乗ってみたところで結果は言わずもがな、

何も起こらない!

でした。

周囲は静寂
P9232284

結局、この岩にある模様が一体どーいう意味があるのかはとんと分かりませんでしたが、ハイキングコースを歩いていると自然のモノ、人工的なモノなどいろんなモノと出会うことができますよ!

【磐船神社の白い足跡】
天孫降臨の地として有名になってる磐船神社の近く(神社~山小屋カフェおじいさんの古時計の間)、ガードレールのところに謎の白い足跡があります。
↓↓↓   ↓↓↓
磐船神社の足跡
(画像クリックで記事へ)

 
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字