トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

『竹の子採るな」の注意書きが何となく温かい!~府道736号から1本道を入ったところ~

府道736号線から1本道を入ったところ。交野市青山です。

まっすぐ進むと神宮寺方面へ。
P8150997

反対側は府道736号線を渡って、私部8丁目方面へ
P8150998

時計台の近く。

1本の小道をちょっと進むと竹林があります。

日本庭園みたいな竹林
P8150995

そんな竹林があるところ。

一角だけものすごくインパクトがあるんです。

ここ!
P8150989

不法投棄監視強化中って書かれた看板があって、竹林にはゴミ捨てたらダメですよっていう雰囲気がありますが、近づいてみると更なる注意書きがありました。

それがこちら!

ごみ捨てるな(悪い事)
P8150991

たけのこ採るなどろぼうだぞ
P8150993

たけのことるなどろぼうだ
P8150992

ゴミ捨てるなの注意書きはよく見かけるメッセージですし、木製の看板もさもありなんでしょう。

しかし!

若竹の表面は粉っぽくなっていることが多いのですが、その竹の性質をうまく生かした注意書きっていうのはあまり見かけないものなんじゃーないでしょうか。

きっと竹に、指で「たけのことるな」って書かれたんだと思います。

注意書きではあるんですが、何となく温かみのあるモノになってて、さすがにこれを見た人は書いたヒトの姿が浮かんできたりして、竹の子採ったりする考えは浮かばないと思います。

P8151000

若竹手書きメッセージの効果なのか、一帯の竹林は何となく、他の竹林と比べてノビノビと成長されているように見えました。

 
ライター:katano_times katano_times

カテゴリ : 地域ニュース 



コメントする

名前
 
  絵文字