トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

農の匠がおるぶどう農園。『今堀農園』はおよそ60年前に交野ぶどうを始めた農家さん!

大阪府に認定された「農の匠」がいるぶどう農園があります。

それがこちら!

今堀ぶどう園
P7177780

場所は、神宮寺。第二京阪国道の側道沿いです。

P7177757

直売所の前の道を交野山方面に行くと、関西創価高校なんかがあるぶどうストリート方面へ。
P7177782

ここ今堀農園さん。交野のぶどうの先駆けのようです。

60年くらい前(戦後まもなく)までは、この辺りでは桃の栽培をされていたそうですが、地枯れっていう桃の病で周囲の桃はほぼ壊滅。

その現状を打破するために、今堀農園さんが、積極的に桃に代わる農産物は何かないのか!って調査され、神宮寺一帯の土壌は「ぶどう栽培に向いている!」という事が分かり、そこから周囲の農家さんと共にぶどう栽培をされてきたんだそうです。
 
P7177779

その後、ぶどうのハウス栽培なんかも展開され、交野産ぶどうの礎を作って来られたんだそうです!

平成18年
農の匠に認定

P7177765

その歴史60年。

美味しい美味しいともっぱら評判になってる交野のぶどうですが、そこに至るまでには相当な艱難辛苦があったと思いますが、今堀ぶどう農園さんや他の農家さんの精魂込めたぶどう栽培のおかげで、毎年夏に地元のええもんが食べられるということなのでしょう。 

P7177764

シーズンも8月末で終わりますが、秋からはまた来年の収穫に向けての活動がスタートするようです!

ちなみに、農の匠。

大阪府内の各市町村に現在91名がいらっしゃるんだそうです。

大阪府 / 農の匠
大阪府
(画像クリックで農の匠へ)


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字