大阪ほんわかテレビに『原始人の生活をやってみよう!のこども2』が出演!~本日8/17(日)PM10:30から放送~
ウワサの調査みたいなコーナーで、「交野市に原始人の生活に憧れる子どもがいるらしい」ということでレポーターは、す・またん!のお天気お姉さん武田さんとこども2が共演!
こども2の原始人になりたい!というのをめいいっぱい叶えてみよう!ということで、山の中で火おこししたりしてます。
というわけで、原始人の生活に向けてなかなかディープな事をやってみたようなんで、興味がある!っていうヒトはぜひぜひ☆=
放送は、本日8/17(日)で、番組は、PM10:30からです!
【原始人の生活をやってみよう!とは】
交野市在住の小学6年生の子ども2。
去年の11月末に交野タイムズは、原始人の生活に憧れているという子ども2と出会いまして、「探偵ナイトスクープに手紙を出したけど、ダメだった」という話を伺い、 交野タイムズは銀杏の実を拾い集める謎の集団銀杏ガールズの調査やJR河内磐船駅~京阪河内森駅までダッシュしたらどれくらいかかるのか?やってみたり、ぜったいに負けられない戦い、交野vs枚方っていう企画をやってみたりとちょっと探偵ナイトスクープっぽいこともやっていることもあって、それじゃー原始人の生活を一緒にやってみよう!ということで始まりました。
今年1月からワークショップやイベント等で原始人の生活をやってます!
石包丁の素材になるサヌカイトを奈良の二上山の方まで採りに行ったり、妙見の森で原始人の生活イベントをやってみたり、いろいろ今までやってきてますので、交野タイムズ内の過去の記事を遡ってみてもらえると今までの経緯なんかもわかって面白いと思います!
交野市在住の小学6年生の子ども2。
去年の11月末に交野タイムズは、原始人の生活に憧れているという子ども2と出会いまして、「探偵ナイトスクープに手紙を出したけど、ダメだった」という話を伺い、 交野タイムズは銀杏の実を拾い集める謎の集団銀杏ガールズの調査やJR河内磐船駅~京阪河内森駅までダッシュしたらどれくらいかかるのか?やってみたり、ぜったいに負けられない戦い、交野vs枚方っていう企画をやってみたりとちょっと探偵ナイトスクープっぽいこともやっていることもあって、それじゃー原始人の生活を一緒にやってみよう!ということで始まりました。
今年1月からワークショップやイベント等で原始人の生活をやってます!
(画像クリックで原始人の生活記事一覧へ)
石包丁の素材になるサヌカイトを奈良の二上山の方まで採りに行ったり、妙見の森で原始人の生活イベントをやってみたり、いろいろ今までやってきてますので、交野タイムズ内の過去の記事を遡ってみてもらえると今までの経緯なんかもわかって面白いと思います!