ペルセウス座流星群が8/12(火)、8/13(水)と見ごろなんだそうな!
ペルセウス座流星群

毎年、8/12(火)、8/13(水)が見ごろなんだそうですよ!
国立天文台
国立天文台のウェブサイトによると、8月のペルセウス座流星群は、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並んで「三大流星群」と呼ばれているんだそうな。
朝日新聞によると「月の逆」を狙えとのこと。
今年は満月と流星群のピークが重なるみたいで(昨日もスーパームーン)、空が明るいので、暗がり=月の逆を観よう!っていうことだと思います。
今宵の交野市の夜空は雲に覆われているんで、観察は難しいかもしれませんが、ここ数日間は夜空に流れゆく星は多そうなんで、夜風に当たりながら流れる星に願いをっていうのもいいんじゃーないでしょうか。
ちなみに、交野市内での流星群おススメなスポットは、
①交野山
②私市水辺プラザ
③天の川遊歩道
④神宮寺のぶどう畑周辺
⑤磐船神社近くの駐車場
あたりでしょうか。
ペルセウス座流星群の詳細は、ウェザーニュースで特設サイトがオープンしてます。
ウェザーニュース
ウェザーニュースでは、スマホアプリをダウンロードすると、全国7か所のカメラで捉えた流星の映像をスマホに配信される「流星キャッチャー」なる機能が利用可能になるんだそうです。
というわけで、夜空に一瞬の想いを馳せてみてはいかがでしょうか。