近大vs摂南大!大学の地域活性プロジェクト2つが各々趣向を凝らしたブース展開してた!~天の川七夕まつり~
交野市。
人口およそ8万人のこの町に、大学の地域活性化プロジェクトが地元をより良くするために、頑張っているということをご存知でしょうか?
摂南大学と近畿大学です。
各々、交野について学生目線でいろいろと考えてくれているということで、超心強い限りです。
そんな両校のブースが、現在開催中(7/26,7/27)の天の川七夕まつりに出店してました。

近大の皆さんは、交野市駅前のパン屋さん。最近オープンした「麦の大地」さんとのコラボレーションメニューを開発したんだそうです。

3枚で100円。オーダーすると、麦の大地さんところのラスクを優しく焼いてくれます。
ぶどうジャムラスク

3枚で100円。オーダーすると、麦の大地さんところのラスクを優しく焼いてくれます。

近大が地元のパン屋さんとのコラボレーションをしているそのちょっと先には、摂南大学のブースがありました。
摂南大学

摂南大学もラスクで勝負をかけてくるんでしょうか?
アンケートでゆるキャラバッジ

交野についてのアンケートに答えると大学生手作りのおりひめちゃん、星のあまんの「ゆるキャラバッジ」がもらえるという取組みをされてました。

近大生がやってきた!

近大の学生さんが摂南大学のブースにやってきました。
とりあえずアンケートやってみた。

【問 5】あなたは、交野市の次のようなものをご存知ですか?

市内の有名スポットやゆるキャラについてなどの項目が並んでて、交野市民ならほぼ全問正解できそうな内容ですが…。



ちょっと見せてもらうことに。

隠 す

あんま知らんかった…。

今年入学ばかりの1回生だったみたいで、そらしゃーないということでしょう。
近畿大学、摂南大学。両方のブースそれぞれ活気ある感じで、学生から見た交野感が出てて行ってみると楽しいですよ!
【織姫の里まつり】
交野市最大の夏祭りが「織姫の里まつり」。交野祭りというと馴染がある!っていうヒトも多いことでしょう。今年は、2部構成になってて、第1部(7/26, 7/27))が「天の川七夕まつり」、第2部(8/2, 8/3)が「交野市民まつり」になってます。
↓↓↓ ↓↓↓
(画像クリックでお祭りプログラムへ)
こんなんで活性化なんてできるわけない