JR学研都市線の河内磐船駅から歩いて15分くらいのところに広がる『神宮寺のぶどう畑』。
交野市は大阪府内に5か所ある内の1つのぶどうの産地になってて、この時季採りたてのぶどうが堪能できます!
シーズン期間中は、直売所もオープンしています。
そんな直売所の1軒にクワガタ虫、カブト虫を己が手でブリーディング(養殖)している「クワガタ兄さん」がいるお店があります!

小学生の時、育ててたクワガタ虫に夢中になった兄さん。
自分でブリーディングをしてみたい!と思い、試行錯誤を繰り返した結果、今ではお店の一角にドーンと販売コーナーを持つに至りました!

特にクワガタ虫の育て方に精通されているようで、クワガタ兄さんに教えを乞いながら、
トップブリーダーを目指そう!
ということで、始まったこの「オオクワガタを育てよう!」の企画。
第2回目は、超重要!なオオクワガタを選ぼうです!
ブリーディングには、固体の選びが大切な要素になってまして、目的にあった固体をピックアップしていきます。

兄さん:どーいった感じで育てたいですか?
やっぱり、デッカイのんが生まれるようにしたい!
兄さん:となると…。
真剣に選んでくれるクワガタ兄さん!


兄さんのその手がいくつかあるケースのほうに!





愛を注いだオオクワガタのオスの中でも大きいやつを選んでもらいました。

それから、このオスと相性が良さそうなメス(嫁)をゲット!

オス(旦那)とメス(嫁)がそろいました。

兄さん自筆の秘伝書『クワガタ虫の飼い方』というA4サイズの説明書を頂きました。
そこには、
①飼育ケース
②材(ザイ)=産卵木
③マット(土とか)
がミニマム必要と書かれてます。
手元に飼育セットがなかったので、一旦、クワガタ兄さんの元を去り、飼育セットを購入することに。
というわけで、次回は、
飼育ケースを完成させよう編をお送りします!

つづく
【オオクワガタを育てよう!】
前回までのあらすじはコチラ!
*クワガタ兄さんがいる「田中農園」は神宮寺のぶどう畑。ぶどうストリート沿い。関西創価高校のすぐ近くです。
交野市は大阪府内に5か所ある内の1つのぶどうの産地になってて、この時季採りたてのぶどうが堪能できます!
シーズン期間中は、直売所もオープンしています。
そんな直売所の1軒にクワガタ虫、カブト虫を己が手でブリーディング(養殖)している「クワガタ兄さん」がいるお店があります!
田中農園

クワガタ兄さん

小学生の時、育ててたクワガタ虫に夢中になった兄さん。
自分でブリーディングをしてみたい!と思い、試行錯誤を繰り返した結果、今ではお店の一角にドーンと販売コーナーを持つに至りました!
オオクワガタめっちゃおる!

特にクワガタ虫の育て方に精通されているようで、クワガタ兄さんに教えを乞いながら、
トップブリーダーを目指そう!
ということで、始まったこの「オオクワガタを育てよう!」の企画。
第2回目は、超重要!なオオクワガタを選ぼうです!
ブリーディングには、固体の選びが大切な要素になってまして、目的にあった固体をピックアップしていきます。

兄さん:どーいった感じで育てたいですか?
やっぱり、デッカイのんが生まれるようにしたい!
兄さん:となると…。
真剣に選んでくれるクワガタ兄さん!
心強い!

これかなぁ…。

兄さんのその手がいくつかあるケースのほうに!

ピタっ!

これですね!


まずは、オス(旦那)

愛を注いだオオクワガタのオスの中でも大きいやつを選んでもらいました。

それから、このオスと相性が良さそうなメス(嫁)をゲット!

オス(旦那)とメス(嫁)がそろいました。
クワガタ虫の飼い方

兄さん自筆の秘伝書『クワガタ虫の飼い方』というA4サイズの説明書を頂きました。
そこには、
①飼育ケース
②材(ザイ)=産卵木
③マット(土とか)
がミニマム必要と書かれてます。
手元に飼育セットがなかったので、一旦、クワガタ兄さんの元を去り、飼育セットを購入することに。
というわけで、次回は、
飼育ケースを完成させよう編をお送りします!

つづく
【オオクワガタを育てよう!】
前回までのあらすじはコチラ!
↓↓↓ ↓↓↓
(画像クリックで記事へ)
*クワガタ兄さんがいる「田中農園」は神宮寺のぶどう畑。ぶどうストリート沿い。関西創価高校のすぐ近くです。