スポレクで枚方JCの『GYLプロジェクト』っていうインターナショナルな取組みがやってた!
枚方青年会議所
グローバルユースリーダートレーニングプロジェクト2014
略して、GYL

次世代のグローバル人材を育成しましょう!
いろんな国のヒトとコミュニケーションしもって相互理解と多角的な視点を持ちましょうっていう取組みが、昨年から新しく枚方青年会議所(枚方JC)で始まっていまして、その取組みがここ交野市で開催されていました!
午後から開催され一泊二日の合宿だったようで、その模様を少しご紹介させていただきます!
スポレク(星の里いわふね)

スポレク(スポーツレクレーションセンター/星の里いわふね)。
大きな体育館があって、2階には会議室なんかもありーの、ロッジがあって宿泊もできつつさらにBBQなんかも楽しめる!
っていうワンダフルスポットになってまして、今回の枚方JCのグローバルユースリーダートレーニングプロジェクト2014はここスポレクで開催されていました。

2階の会議室
会議室のドアを開けると、ガヤガヤと楽しそうに高校生、大学生たちが集まり、何やらプロジェクターを見ては活発なディスカッションとグループワークが開催されてました。


世界のいろんなヒト達と接することが今後ますます増えていく!ということで、世界のヒト達と身近なことからちょっと踏み込んだテーマといろいろとグループワークをされてました。
『平和の色』って何だろう?
折り紙から「平和の色」だと思う色をチョイスして何故そう思うのか?を話し合ったりしてました。


空から連想して、青を選んだヒト。自然をイメージして緑。
ピンクなんかも選んだヒトもいて、十人十色。いろんな考え方を共有することができました!

そんな中、興味深かったのがこちら!
茶 色
各チームにウーロン茶があって、いろんな国のヒトたち全員がウーロン茶を飲まれてて、そこに気が付いた学生さんが、





折り紙から「平和の色」だと思う色をチョイスして何故そう思うのか?を話し合ったりしてました。


空から連想して、青を選んだヒト。自然をイメージして緑。
ピンクなんかも選んだヒトもいて、十人十色。いろんな考え方を共有することができました!


「ボクが選ぶのは茶色です。こーしてウーロン茶があってお茶を飲みながら初めて会ったヒトでも気軽に話ができますよね~」みたいな感じのコメントをされてました。
確かに、ウーロン茶は、世界を結んだ!
なるほど!と思った次第です。
その後もいろんなテーマでもってディスカッションは続いていきました。
実際にコトバを体で表現してみよう!
ジェスチャーゲーム!
日本語、英語、韓国語で書かれたお題にそって、ジェスチャーゲームも開催されました。

Fish!Pow!!

チーム対抗戦で一番点数の高かったチームの晩御飯は豪華カツカレーということもありーの、ゲームそもそもが超楽しい!ということでメッチャ盛り上がってました☆=


こんな感じで室内ではいろんな視点から世界を学ぶという取組みがされてました。
夕方

天の川のところで皆で輪になって踊ろう!
フラダンス!

クッキング!

そして、
ファイヤー!!


こーして、グローバルユースリーダートレーニングプロジェクト2014の充実したプログラムは夜を迎えていくのでした。
インタラクティブで真面目。楽しい要素も盛りだくさんな取組みになってて、すごく魅力あふれる活動でした!
枚方青年会議所 (枚方JCの活動などはこちら!)
星の里いわふね



Fish!Pow!!

チーム対抗戦で一番点数の高かったチームの晩御飯は豪華カツカレーということもありーの、ゲームそもそもが超楽しい!ということでメッチャ盛り上がってました☆=


こんな感じで室内ではいろんな視点から世界を学ぶという取組みがされてました。
夕方

天の川のところで皆で輪になって踊ろう!
フラダンス!

クッキング!

そして、
ファイヤー!!


こーして、グローバルユースリーダートレーニングプロジェクト2014の充実したプログラムは夜を迎えていくのでした。
インタラクティブで真面目。楽しい要素も盛りだくさんな取組みになってて、すごく魅力あふれる活動でした!
インタラクティブで真面目。楽しい要素も盛りだくさんな取組みになってて、すごく魅力あふれる活動でした!
枚方青年会議所
(枚方JCの活動などはこちら!)
星の里いわふね