七夕祭りが行われる『機物神社』の境内に棒がめっちゃ植わってる!
機物神社
ここは、七夕のヒロイン「織姫」を祀る神社で毎年七夕祭が盛大におこなわれます。
おりひめちゃん♥
七夕祭になると屋台がズッラーと並び、境内には溢れんばかりの笹の葉と短冊が現れるミラクルスポットです。
そんな機物神社。現在、七夕祭りに向けて着々と準備が進んでいるようです!
茅輪潜り
(ちのわくぐり)
茅輪潜りも毎年七夕祭りの時、境内に出現します。
この輪っかをくぐると願い事や無病息災なんかのご利益があるんだとか。
境 内
境内のあちこちに何やら棒が刺さってます!
この棒。短冊飾りに使う笹の木を立てつけるための支柱なんだそうです。
祭当日は、この場所がこんな感じになりますよ!
ドーンと七夕!
色とりどりの短冊が風に乗って、サワサワと音を立てる。
そんなロマンチックな景色がもうすぐ観れます!
というわけで、そろそろ短冊に何を書くか考えておいて、祭当日一番乗りで短冊を笹に結び付ける準備をしておきましょう☆=