『ヤモリ』は家だけにいるんじゃーない!~交野いきもの図鑑No.3~
(私市植物園で見つけたヤモリの子ども)
交野いきもの図鑑No.3はヤモリです!
ヤモリは、主に日本家屋の壁なんかによくペタッとくっついてるのを見かけることが多いのですが、最近のハイテク住宅ではどーなんでしょう?
ご自宅ではヤモリ。見かけますか?
交野市内で、昔ほどヤモリの生息数は減ってきてるのかもしれません。
ちなみに、wikipediaによるとヤモリは、爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類されるトカゲの一種で、もともと外来種なんだそうです。ただ、日本へやって来たのは平安時代以降なのでは?とのこと。
家守って書いて「ヤモリ」。その名前から察するに、昔から、身近にいる生き物で大切にされてきた生き物なんだと思います。
交野いきものデータBook
名称:ヤモリ
レア度:★★☆☆☆
カワイイ度:♥♥♥♥
生息場所:交野市内の家の壁、たまに草ムラ
【交野いきもの図鑑】
取材中にいろんな生き物と出会うこともありまして、そうだ!
交野の生き物を紹介しよう!
ということで、不定期連載として「交野のいきもの図鑑」始めました。
>>今までの交野のいきもの図鑑はこちら
【写真投稿募集!】
町で出会った生き物を募集します!
ザリガニ、キツツキ、狐、鯉にクワガタにホタルetcなんでもOKです!
>>投稿はこちら
尚、写真投稿いただける際は、①生き物の名前、②撮影場所をご明記願います☆=
<注意事項>
*ペットは不可とさせて頂きます。
*原則、交野市内で出会った生き物とする。
*原則、写真1枚の掲載とさせていただきます。
*掲載内容(文章等)は交野タイムズで基本的に編集させていただきます。
*必ずしも写真投稿が採用されるとは限りません。