『通り抜け』って書かれてて続きがきになるので行ってみた!~星田駅前。中華料理の大元横の道~
お店と駐車場の間

そこにはこんな事が書かれていました。
1つ看板?がある!

通り抜け

通り抜け…。
抜けれるのか!?
それとも抜けられないのか!?
どっち?
行ってみた!

細い道が続いてまして、ぱっと見ではこの「通り抜け」って書かれた看板の答えは、
通り抜けできそう!
なのですが、果たして…。
!!!

カラーコーン!

舗装された道を30mほど進むと昔ながらのあぜ道になってて、舗装とあぜ道の間には、カラーコーンが立ってました。
行くなという警告なのか?

カラーコーンはきっと先は行ったらダメよのお知らせと理解し、ここから先へは行きませんでした。
ただ、1つ分かったことは、
溝の水メッチャ清らか!

というわけで、この「通り抜け」って書かれた看板の答えは、
「通り抜け」できないっぽい。なぜならば、カラーコーンがあって先に進んだらダメよみたいになってるから。
ただ、その道沿いにある溝の道は、メッチャ清い流れだ!
ということになるのでしょうか。
長いから「通り抜け」以下を省略されたのでしょう。きっと…。
Google Mapで確認すると道は途中で無くなってました。
知っているけど行ったことのない道を、ドキドキワクワク感と後ろめたさ感とを持っての小さな『大探検!!』
多分この道は、農道≒私有地なのかな?引き返して正解なんだと思う・・。子供の頃なら今後ちょくちょくコーンまでは行って、ある日ある時そのコーンが無くて、またドキドキするって所かなぁ~~。