トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

『原始人の生活をやってみよう!』木漏れ日市でワークショップ開催!~6/22(日)妙見の森のところ~

自然溢れる森の中に46の個性あふれるお店が出店!交野っぽさありありの手作り市、木漏れ日市。
 
6/22(日)
AM10:00~PM4:00
(雨天決行・荒天中止)

交野タイムズ×原始人の生活に憧れる子ども2の

原始人の生活をやってみよう!

ワークショップを木漏れ日市で開催します!

今回は、

①弓矢作りをやってみよう!

のワークショップをメインに、その他、交野の何かがもれなく当たる!

②原始人ガチャガチャ

そして、キミはこの石の重さが分かるかっ!

③原始人石の重さ当て(予定)

を企画しています!

構想練ってた時の絵
photo1

子ども2工作中!
photo2

今回は、交野タイムズと子ども2の2人チームでやりますが、原始人の母はつくつく造形教室、妙見工房のモリ村長は陶芸作品、村長夫人ことひふみ工房さんはアクセサリーをそれぞれ、当日、木漏れ日市にアーティストとして登場します☆=

不要になってるを伐採!
photo7

交野市内には結構、伸び放題になってる竹がありまして、里山環境にちょっと問題になってることもあるようで、今回のワークショップでは、この竹を精一杯活用した「弓矢作り」をやっていきたいと思います!

伐採!
photo8

photo9

竹をカットカーット!
photo10

妙見工房のモリ村長のお助けを借りつつ、子ども2と一緒に竹を切りもって、弓矢作りの素材を準備してきました!

竹をカットカットカーット!
photo12
(伐採した竹は、こんな感じで鉈でカット)

photo13
(竹カット作業に半日かかりました!)

弓矢のプロトタイプ
photo14

高さ5m位の竹を1本まるまる使って、そこから弓矢を作ります!っていうのが、「弓矢作りをやってみよう!」です。

プロトタイプを作ってみたのですが、これがまた原始人が使ってたんちゃうか!?というくらいナチュラルかつカッチョいい感じになりました!

けっこう飛びます!

photo16
(弓矢を持つとこんな感じになるようです!)

そして、原始人ガチャガチャ!

photo15

弓矢は交野タイムズ。ガチャガチャ製作は子ども2と作業分担。

お互いフォローしつつで着々とワークショップに向けて取り組んでます!

photo11

ガチャガチャの中身はまだちょっと内緒なんですが、交野のあんなもんやこんなヤツなんかを入れていこうと思います!

ガチャの中身としては、おそらく前代未聞のトンデモなガチャになることでしょう!

それから、「原始人石の重さ当て」は現在、企画中で6/22(日)に登場予定ですが、まだこっちは検討中です。

というわけで、明日、6/22(日)AM10:00~PM4:00の木漏れ日市でお待ちしています!

 
会場MAP
(会場MAPと出店店舗名)

【木漏れ日市とは?】
今回で7回目を迎える交野の森の中で、アーティストさんや選りすぐりの飲食ブースなどがテントなんかを張りながら出店されるアウトドアな感じ満載の手作り市です。

アーティストさんが店頭で直接、ご自身の作品を販売されるので、作品に込めた想いなんかの話も聞けちゃいます!

木漏れ日市への誘いはこちら!
↓↓↓   ↓↓↓
木漏れ日市
(画像クリックで木漏れ日市の案内へ)

【原始人の生活とは?】 
原始人の生活
(画像クリックで原始人の生活記事一覧へ)

交野タイムズと交野市在住小学生の子ども2が出会ったのは、去年の11月末にやってた木漏れ日市でした。

>>>原始人の生活。一番最初の記事はこちら!

取材中に仲良くなった子ども2といろいろ話をしていると、「原始人の生活に憧れるあまり、探偵ナイトスクープにハガキを送ったが、ダメだった」という話を聞きまして、それなら一緒に「原始人の生活をやってみよう!」ということで、今年1月からワークショップや各種イベントなどをスタートしました。

67566_452054978205015_1474034634_n
(探偵ナイトスクープへの手紙)

この活動を通して、子ども2の母である原始人の母、妙見工房の陶芸家モリ村長、自然派アクセサリー作りの達人村長夫人ことひふみ工房さん、京都住みます芸人の月亭太遊さん、三条亭おやさいさんといった個性溢れる人達とそして参加された皆さんと一緒に原始人の生活をやってみる!という取組みになってます☆=


~原始人の生活。今までの取組み(今年1月から)~
朝日新聞に掲載されました!
ゆうゆうセンターで服作り/アクセサリー作りワークショップ
妙見の森でアウトドアクッキングイベント
わたしのマチオモイ帖に「交野帖」で作品出店
妙見の桜並木で原始人お花見
関テレの人気番組。よ~いドン!で子ども2が「隣の人間国宝さん」に認定!
梅田のグランフロントでワークショップ
読売新聞に掲載されました!

といった感じで大人も子どもも楽しめる企画をいろいろやってます!

【木漏れ日市の地図】
会場は、妙見工房からすぐの森の中です!
駐車場あり。
 
*会場までの行き方は、こちらの記事をどーぞ!
 
大阪府交野市星田9丁目55-9
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字