交野高校が朝日新聞にドカーンと紹介されている!~ジャグリング部や車塚古墳のことも~【情報提供:楽しいテストEverydayさん】
通称、カタコー
が朝日新聞にドカーンと特集で掲載されています。
「まなビバ!教育2014」という特集で、大阪府下の高校をピックアップしてその高校の特色や小ネタなんかを紹介するコーナーがあって、今回は交野高校が選ばれたということみたいです。
大道芸 歓声に包まれ
(画像クリックで朝日新聞へ)
2014年4月22日(火)付の朝日新聞朝刊の紙面1面にかなり充実した内容でカタコーについて書かれています。
大阪府下唯一のジャグリング部の活躍をメインに、その他、
★車塚古墳について(学校の敷地内に古墳がある)
★数学の先生がユニークである
★水泳部員さんの活躍
★軽音部の紹介
なんかについて言及されていて、交野高校の「いま」がすっごく分かっちゃう内容になってます!
ちなみに、交野高校は1974年設立、現在、全校生徒992人(男子:431人、女子:561人)いるんだそうです。
カタコー前で、カタコーの記事を読む喜び

それは知らなんだ!っていう交野市民的スクープも取り上げられていて、それがこちら!
校章

朝日新聞の記事によるとこの校章には、
社会をリードする識見を身につけてほしいとの願いを込め、「Ace」と「Victory」の頭文字が隠されているという。
とのこと。
この事実は、現役カタコー生も知らなかったみたいで、取材された記者さんの着眼点が流石だ!と思う次第です。
地元が新聞にドンっと紹介されるのって、やっぱり嬉しいですね!

この新聞記事を持って交野高校前に行ってみると、野球部のめっちゃ元気な掛け声が聞こえてきました。
創立40周年を迎えた、交野高校。今後もずっと活気あるカタコーとして続いていくのでしょう。
楽しいテストEverydayさん、情報提供ありがとうございました!
【カタコー小ネタ・雑談募集中!】
現在、交野高校の小ネタ・雑談を募集しています。
・38期生の卒業式
・お墓で調査
・冬メッチャ滑る坂
etc いろいろな情報を頂いて、カタコー記事を皆さんと一緒に作って行こう!という企画です。
↓↓↓ ↓↓↓
(画像クリックで記事一覧へ)
何かカタコー情報あれば、コメント欄等からの情報提供をお待ちしています☆=