逢合橋近く、砂子坂交差点のところで焼畑やってた!~葉っぱが燃える煙がどことなく懐かしい~
マクドナルドの看板があるすぐ後ろにはけっこう広い田畑が広がってまして、煙が出てました。
ここからマクドはもうすぐそこだ!

ブワーっと煙が出てます

近づいて観てみると、歩道の真下に畑があって、そこで何やら燃やしているみたいです。


煙

5分くらいで煙は落ち着いてきました。

作業をされているオジサンがいたので、
やっぱり田畑で出る煙って何か落ち着きますね!
いかにも交野っぽいですね~
と話をしてみると…。
ワシもそー思うけど、最近、すごく気を使っている
とのこと。
聞くところによると、農作業で落ち葉などを燃やすことがどーしてもあるみたいですが、クレームがきたりすることもあるんだそうです。
だから、燃やす時は、風向きや周囲の確認、バケツに水を入れて~と万全の体制で作業をされているようです。
交野市はちょっとづつ都会化?が進んできてはいますが、昔ながらの田園風景が広がってて「この田舎感が好き!」というヒトも多いのでしょうが、田舎と都会のバランスってキワドイ所もあるようです。
稲刈りのシーズンになると、もみ殻なんかが燃えるニオイが秋の到来を感じる瞬間だと思ったり、それが交野っぽさだったりするのかなぁなんて思うのですが…。
なかなかムズカシイところなのでしょう。
ちなみに、去年の真夏このすぐ近くのスタコ坂歩道橋で、交野vs枚方第2戦目をやったことがありましてその歩道橋から観る交野市中心部の景色はなかなかのもんです。
↓↓↓ ↓↓↓
パノラマ写真
パノラマ写真
マンションと桜会館

(左下が焼畑のところ)
イズミヤ、マクド、交野市駅方面

交野山、ガスト、青年の家方面

ここは、交野山や京阪電車の交野市駅なんかも見えるスポットにもなってます。
過去4回。枚方市と戦ってます。
(画像クリックで戦いの一覧へ)