交野には『修験者』がまだいるみたい!~おじいさんの古時計の近くの滝で痕跡を見つけた!~
「かつて」と思ってた修験者の痕跡がここ、カフェおじいさんの古時計の近くにありました!
怪しげな鳥居

(取材は2月中旬だったので、雪がまだ残ってます)
おじいさんの古時計から磐船神社へ行く間に鳥居がポツンとあってここがその場所です。
階段を降りる

ヒト1人が通れる道が30mくらい続いてまして、その先に小屋のようなモノがありました。

ちょっと古めかしい小屋

中が覗けるようになってました・・・。

???
!!!!!
お風呂??

銭湯の脱衣所みたいなんがありました!
脱衣用のカゴは新しく、中もキレイにされていたのでここは服を着替えたりするところのようです。
そして、この小屋のすぐそこには、


滝の高さは3mちょっとくらいで、滝業にはもってこいの場所になってます。


滝から流れる水はかなり清らかで、ここで今なお修験者さんの滝業があっても、さもありなんな雰囲気でした。
脈々と受け継がれてきた神聖な場所なのかもしれません。
周囲の梢と滝の音が相まって、かなり霊験あらたか場所です。
脱衣用のカゴは新しく、中もキレイにされていたのでここは服を着替えたりするところのようです。
そして、この小屋のすぐそこには、
滝がある!

不動明王さんも鎮座

滝の高さは3mちょっとくらいで、滝業にはもってこいの場所になってます。

ものスゴイ清流!

滝から流れる水はかなり清らかで、ここで今なお修験者さんの滝業があっても、さもありなんな雰囲気でした。
脈々と受け継がれてきた神聖な場所なのかもしれません。
周囲の梢と滝の音が相まって、かなり霊験あらたか場所です。