原始人の生活をしよう!~穴掘って蒸焼きにした『原始人メシ』を喰らう編~
今回は、前回地面に穴掘って準備した『原始人メシ』を原始人になって食べてみようとのことで、気になる穴掘って作る料理の状況がこちら!
ビフォー

皆で作った食材を地面に埋めます!
埋めたところ

穴掘ったところには、キンキンに炙った石を大量に投入してまして、天然の蒸焼き料理を作っているところです。
土の中から、蒸気がモクモクと出てきます。
自然まかせな原始人メシ。
料理ができるまで待ち続けるのも掟だ!
ということで、その間、祈祷師の占いや月亭太遊さんの原始人落語なんかを楽しみました☆=
待つ

1時間経過

イイ感じに土からモクモクと煙も出てきてそろそろ頃合いだなということになりまして、
掘り起す!

この掘起し作業。実は、石が想像を絶する熱さでして、食材を取り出すのにかなり苦労しました。
ただ、その分、出来上がりはビックリするほどいい感じに蒸しあがってまして、かなり美味でした!すっかり蒸焼き料理!

というわけで、以下、原始人の原始人による原始人クッキングの様子をどうぞ☆=
原始人落語家の周りにはお子たちが集まる!

夢中なワカモノ

初対面通しでも子どもも大人もいつの間にかワイワイしてました。

自分で作ったゴハンのお味はいかかでしょうか♪

がっつく子原始人

こども2。談笑中

イモなんかも蒸焼きにしましたが、仰天するほどふっかふかになりました。

家族の団らん

モリ村長たち

原始人の母

このパンは、原始人パンでして、枚方市樟葉駅前にあるパン屋さんのマームベランダさんに作ってもらいました。
とまぁこんな感じで、自然をベースにしたゴハンを皆で作ってみました。
で、今回は初のアウトドアイベントだったのですが、何というか不思議な一体感がありました。

初対面のヒトが協力しあったり、笑ったり、子どもも大人も一緒になって年齢、性別、強い、弱いなどなど関係なくまるで1つの家族(部族)のようでした。

とまぁこんな感じで、自然をベースにしたゴハンを皆で作ってみました。
で、今回は初のアウトドアイベントだったのですが、何というか不思議な一体感がありました。

初対面のヒトが協力しあったり、笑ったり、子どもも大人も一緒になって年齢、性別、強い、弱いなどなど関係なくまるで1つの家族(部族)のようでした。
