第二京阪国道すぐ横、天の川に架かる天の川七夕橋。
散策コースのすぐ近くということもあり、けっこう散歩するヒトの姿も多いところです。

そんな長閑な感じのする場所で、異質な風景を見つけました。
川沿いになんか崩れてます。
橋から川沿いの遊歩道に降りれるようになっていたんで、近くまで行ってみました。
スロープみたいなのもあって、自転車でも行けるぞ!

こんもりとあります。

ちょっと横から

岩石みたい。

なんでしょうか?

大きな地図で見る

散策コースのすぐ近くということもあり、けっこう散歩するヒトの姿も多いところです。
おりひめちゃんもおる!

そんな長閑な感じのする場所で、異質な風景を見つけました。
川沿いになんか崩れてます。
ドバーってなってる!

橋から川沿いの遊歩道に降りれるようになっていたんで、近くまで行ってみました。
スロープみたいなのもあって、自転車でも行けるぞ!

こんもりとあります。

ちょっと横から

岩石みたい。

岩石みたいなゴロゴロした岩がおそらく数千個はあるんじゃーないでしょうか。
それが、崖崩れみたいになってます。
さらに、下には何やら丸い容器みたいなモノもありまして、そこにもギッシリと石が詰まってます。

それが、崖崩れみたいになってます。
さらに、下には何やら丸い容器みたいなモノもありまして、そこにもギッシリと石が詰まってます。

なんでしょうか?

おそらくですが、この容器みたいなんに石を詰めて、クレーンか何かで運搬したりするんだと思います。
1/20~5/30まで川床整備工事をされているみたいで、この岩石みたいなんが川床に敷かれるみたいです。
なかなかインパクトのある光景です。
川床整備工事

1/20~5/30まで川床整備工事をされているみたいで、この岩石みたいなんが川床に敷かれるみたいです。
対岸から見たらこんな感じ

なかなかインパクトのある光景です。
大きな地図で見る