源氏の滝が今、スゴイ事になってる!~すげー要塞みたいになってる~
源氏の滝
春夏秋冬。四季折々の自然が堪能できて、マイナスイオンもいっぱいな空間で、交野市民ならずとも周辺市町村の皆さんも一度は行ったことがるっていう場所なんじゃーないでしょうか。
そんな、源氏の滝。
今、えらいことになってます!
この道を5分くらい行くと源氏の滝です。
小路を歩いていくと、看板が出てきます。
工事中
自然歩道にあまりマッチしていない感がある工事中の看板がありまして、まぁ言うて大したことないでしょうと思いつつグングン進みます。
!!!
足場いっぱい!
(写真左に見えるのが、源氏の滝です)
岩。補強中。
岩がひび割れたりしていたんでしょうか。
ガッチリと補強されてて、 その補強のために足場が張り巡らされているみたいです。
要塞化してる!
こーしてみると要塞みたいです。
滝の落差が12mなんで、それ以上はある鉄の建物みたいなんが出来てました。
去年の夏ころにはすでにフェンスがあって、源氏の滝の目の前まで行くことができない状況だったんですが、久しぶりに行ってみると、補強工事が行われていました。
この「注意!!」のは前からあった看板。
こっちの看板は新たに設置されてました。
しばらく工事は続くようですが、工事が完了すればまた、滝の目の前まで行くことができるようになるんじゃーないでしょうか。
それまでは、源氏の滝から流れる清流の「滝っぽい感じ」で堪えてください。
↓↓↓ ↓↓↓
大きな地図で見る
子供の頃から遊んでいた場所。
とても懐かしくて想い出のある所。
こんな事になってるなんて驚いた!
何か、悲しくなっちゃった・・。
元に戻せるのかな・・。