トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

『原始人の生活をしよう!』~陶芸界のイチローこと、妙見工房さんを村長に迎える編(後編)~

原始人の生活をしよう!

妙見工房。陶芸界のイチローことモリさんを村長に迎え入れるべく前回は、工房へお伺いしいろいろとお話をお伺いさせていただきました。

山は友達!なモリさん。

はてさて、村長になっていただけるんでしょーか。


後編スタートです!
P1042325

こども2と原始人の母。モリさんが出して来られた本に夢中です。

何をみているんでしょーか?
P1042333

こ、これはっ!

照葉樹と樹皮のハンドブック!
P1042334
 
とくに気になったのが、この樹皮ハンドブック。木の皮。つまり、葉っぱじゃーなくて木の素肌である樹皮から、そこに生えている『木が何の木か』わかっちゃう本だそーです。 

一体、どんな用途で使うことがあるのかとんと分かりませんが、モリさんも原始人2人もへーとかホホーとか何やら通じるものがあったみたいです。

樹皮から木を特定する。
それが、樹皮ハンドブックだ!
P1042336

興味シンシンのご様子。
P1042339

余談ですが、原始人の母がその手に持っている松は、お正月なので、「松を持ってきました」とのことです。

ハイ!と渡されたのは、

「ドングリの謎」っていう本
P1042342

3冊そろいました。
P1042345

ちなみに、モリさん。ご自身で燻製なんかも作られることもあるそうで、写メを見せてもらいました。

それが、こちら!

P1042402
 
本格的だ!!
P1042401

1kgくらいのブロックお肉から作るんだそーです。その他にも手作りソーセージの写真なんかも見せていただきました。 

自然。交野の里山。木、ドングリ・・・。

手作りお肉・・・。

交野の自然と大いに関わりが今後も出てくる「原始人の生活」には、やっぱりモリさんがいないとダメなんじゃーないのか?ぜひ、村長になってほしい!と原始人は思うのでした。

もー言おう!想いを伝えよう!!

「モリさん!村長になってください」って言っちゃおう!!

告白するかの如く、あの青春の日々の淡い恋心を抱く乙女のよーに、「村長になって♥」と言うのに若干照れちゃう原始人の母。

母を見つめる、こども2の視線は、ただただ暖かかった!
P1042328

『ということで、モリさん!原始人の村長になってください!』

『燻製も作れるモリさんがいれば、食にも困らない!』

『陶芸家のモリさんがいれば、ゆくゆくは、縄文土器なんかも作れちゃう!!』

『交野の野山に詳しいモリさんがいれば、きのこを採って安全に食べれる!』

などなど。熱いメッセージを送りました。

村長になってくれるんでしょーか!?
P1042346

ドキドキ

ドキドキ ドキドキ

ドキドキ ドキドキ ドキドキ



ジャジャーーン!!! 

P1042349

ここに、モリ村長が誕生しました!

原始人の服もメチャメチャ格好良く着こなされています!

というか、この服は、モリ村長のために開発されたんじゃーないのか!と言わんばかりです。

ドラゴンクエストとかのゲームでいうと、「勇者がおらんのに、魔王のダンジョンに挑もうとするLV.5の素人」
って感じだったのが、一気にLV.MAXになった気分です!

心強い!!
P1042350

こーして、原始人に新たな家族ができました!
P1042355

というわけで、

皆で原始人の生活をやってみよう!
 
P1042367

こども2の憧れ。

『原始人の生活をしたい』 

を本気で叶えたい!ということからスタートしたこの企画。 

第1段として、原始人の服を作るワークショップと森の中でゴハンを作って食べるアウトドアイベントをやります!


 ① 1/18(土)PM1:30~:ワークショップ
⇒原始人の服とアクセサリーなんかを作ります。石包丁なんかも作りたい!
<場所>ゆうゆうセンター2階プレイルーム
(JR河内磐船駅から徒歩5分。駐車場有り) 

② 1/26(日)AM10:00~PM2:00頃(予定):原始人の生活をやってみよう!
⇒作った服を着て、火をおこして、石包丁で食材を調理したりするアウトドア系イベント
<場所>木漏れ日市がやってた星田の妙見の森あたりで計画中です☆=
(駐車場有り)

★①、②とも、大人=¥1,500、こども=¥1,000です。
★①、②両方とも、どちらか一方のみの参加も大歓迎です!

お申込みはこちら!!
↓↓↓   ↓↓↓

(参加申込みは、上記フォーマットの必要事項を入力すると完了です)

【現在、お申込頂いている方へ】
個別に別途メールにて詳細等のご案内をさせていただきますので、もう暫くお待ち願います。 
まだ連絡がこないじゃーないか!と若干不安になられているとは存じますが、もう少々お待ち願います☆=

ちなみに、今現在、20名くらいの参加者さんがエントリー中です!

まだまだ募集中ですので、気になる!ってヒトはぜひぜひ☆=

【原始人の生活をしよう!今までの記事はこちら】
↓↓↓   ↓↓↓
PC281906
(画像クリックで、原始人の生活をしよう記事一覧へ)



妙見工房さんがある妙見の森はここです!

大きな地図で見る
ライター:kaz_magnum kaz_magnum


コメントする

名前
 
  絵文字