『原始人の生活をしよう!』~陶芸界のイチローこと、妙見工房さんを村長に迎える編(前編)~
原始人の生活
真剣に実現させようと今まで、いろいろとやってきましたが、実は、若干問題がありました。
素人が自然を相手にどこまでできるのか・・・。
服は作れるでしょう。ただ、生活をするとなると、これはなかなか手厳しいモノがありまして、C.W.ニコルさんのごとく、
「森が友達」
と呼ぶ自然のプロフェッショナルのサポートが必要なんじゃーないかなと。
ちなみに、C.Wニコルさんはこのヒトです!
↓↓↓ ↓↓↓
そこで、今回は、交野市民で今もっとも原始人に近いであろう人物に、原始人の生活の
村長
になってもらいたい!と思いとある場所へ行ってきました。
それが、こちら!
妙見工房
交野市妙見山の近くの里山に、忽然と姿を現す陶芸工房があります。
その名も、『妙見工房』さん。
ここの主であり、アーティストであり、陶芸教室の先生でもある「モリさん」というヒトが、交野でもっとも原始人に近いのじゃーないかというウワサを聞きまして、
ぜひ、原始人の生活をしよう!の村長になっていただけないかなぁと思いやってきました。
ちなみに、妙見工房さんでは、陶芸作品の展示や販売もされているようです。
また、自然の中でのフリーマーケット木漏れ日市や昨年、大門酒造さんで開催されていたかなりアートなイベント交野クラフト展なんかも企画されています。
森の中に突然、工房が!
妙見工房さんにお伺いする前に、村長の服を作る、原始人の母。
そして、母が服を作っている最中、
双眼鏡で、「鳥の巣」を見っけた、こども2。
赤丸のところに鳥の巣がある!
高さにして、10mくらいのところに鳥の巣がありまして、その巣を見つけたこども2。
夢中です!
原始人の服ができたところで、いよいよモリさん。いや!モリ村長にご挨拶に伺うことに。
モリさんは、一言でいうと野生というか、野人と言いますか、自然についての博識が非常に高く、ご自身でも山菜を採集したり、果実酒を作ったり、柑橘類などを乾燥させたりといろいろと自然とお友達になられているヒトでした。
例えば、
モリさんの圧倒的自然に対する思いやりとその経験から培った知識に圧倒され、正座してお話を伺うことに。
野山の話、交野には梟(ふくろう)もいるという話、カブト虫やクワガタ虫やおいしいきのこが採れる話などいろいろとお伺いしました!
そして、こちらからは、「何故、原始人の生活をしようと考えているのか?」や「なぜ、モリさんに村長のオファーをするのか?」などなどいろいろと説明をさせていただきました。
果たして、モリさんは、モリ村長になってくれるんでしょーか。
モリさんです!
モリさんは、一言でいうと野生というか、野人と言いますか、自然についての博識が非常に高く、ご自身でも山菜を採集したり、果実酒を作ったり、柑橘類などを乾燥させたりといろいろと自然とお友達になられているヒトでした。
柑橘類を乾燥させて、入浴剤!
果実酒
乾燥!!!
正座!!
モリさんの圧倒的自然に対する思いやりとその経験から培った知識に圧倒され、正座してお話を伺うことに。
山は友達だ!!
野山の話、交野には梟(ふくろう)もいるという話、カブト虫やクワガタ虫やおいしいきのこが採れる話などいろいろとお伺いしました!
そして、こちらからは、「何故、原始人の生活をしようと考えているのか?」や「なぜ、モリさんに村長のオファーをするのか?」などなどいろいろと説明をさせていただきました。
原始人の生活をしよう!についてお話をする
果たして、モリさんは、モリ村長になってくれるんでしょーか。
つづく
【原始人の生活をしよう!】
こども2が探偵ナイトスクープに「原始人の生活に憧れている」と1通の手紙を出したことが始まりです。
そして、その原始人の生活を実際に実現しよう!という企画が「原始人の生活をしよう!」でして、それは、ワークショップとアウトドアイベントとして、こども2だけじゃーなくて、皆でやってみよう!ということになりました。
それが、
『原始人の生活をやってみよう』
です。
今までの経緯などは、こちら!
この原始人のイベントは、2回に分けて開催されまして、
こども2が探偵ナイトスクープに「原始人の生活に憧れている」と1通の手紙を出したことが始まりです。
探偵ナイトスクープに宛てた手紙
そして、その原始人の生活を実際に実現しよう!という企画が「原始人の生活をしよう!」でして、それは、ワークショップとアウトドアイベントとして、こども2だけじゃーなくて、皆でやってみよう!ということになりました。
それが、
『原始人の生活をやってみよう』
です。
今までの経緯などは、こちら!
↓↓↓ ↓↓↓
この原始人のイベントは、2回に分けて開催されまして、
① 1/18(土)PM1:30~:ワークショップ
⇒原始人の服とアクセサリーなんかを作ります。石包丁なんかも作りたい!
<場所>ゆうゆうセンター2階プレイルーム
② 1/26(日)AM10:00~PM2:00頃(予定):原始人の生活をやってみよう!
⇒作った服を着て、火をおこして、石包丁で食材を調理したりするアウトドア系イベント
<場所>木漏れ日市がやってた星田の妙見の森あたりで計画中です☆=
★①、②とも、大人=¥1,500、こども=¥1,000です。
★①、②両方とも、どちらか一方のみの参加も大歓迎です!
といった内容になっています。
気になる!
原始人やってみたい!
っていうヒトは、下記の申し込みフォームからのご応募をお待ちしております。
★①、②とも、大人=¥1,500、こども=¥1,000です。
★①、②両方とも、どちらか一方のみの参加も大歓迎です!
といった内容になっています。
気になる!
原始人やってみたい!
っていうヒトは、下記の申し込みフォームからのご応募をお待ちしております。
(参加申込みは、上記フォーマットの必要事項を入力すると完了です)
【現在、お申込頂いている方へ】
個別に別途メールにて詳細等のご案内をさせていただきますので、もう暫くお待ち願います。
*1/18(土)のワークショップ会場@ゆうゆうセンターの地図です
大きな地図で見る