トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

年末年始!交野市の初詣スポットの今を観る!No.3~郡津神社~

今日は、大晦日。

そして、明日、いよいよ新年。

お正月がやってきますね。

早いもので、1年間はあっという間に過ぎ行き、あと何時間かで、

2014年

です!

この1年間、みなさんはどーお過ごしでしたか?

楽しいことありましたか?

悲しいこともあったんじゃーないでしょうか。

そんな気持ちをリセットし、新年の門出を祈願する

初詣

交野市内にもいくつか神社やお寺なんかもありまして、毎年各所で参拝客の姿をみることができます。

ただ、交野市民の傾向として毎年、

「うちは、○○神社です」

「いえいえ、ワタシは、△△寺の鐘をつくんです」

と1つどころに行く傾向があって、他の神社やお寺の年末年始の様子ってあまり知らないんじゃーないでしょうか?

ということで、交野市内の神社、お寺の年末年始前の「今の様子」をちょっぴりご紹介!

というわけで、今回はこちら!

郡津神社
PC302012

郡津神社です。ここは、日本一小学校と小学校の距離が短いんじゃーないか!とウワサされる長宝寺小学校と郡津小学校の長宝寺小学校の近くにある神社で、このあたりの氏神様です。

そんな、郡津神社。12月中旬くらいから「郡津神社ののぼり」が付近の道々にズラーと並ぶようになっていまして、年末年始はいよいよ出番だ感を全力でプッシュされていました。

そんな、郡津神社。どんな感じなんでしょうか。

見てみましょう!

階段を登ったらすぐに鳥居。そして、本殿が姿を現します!

威厳漂う境内
PC302014

比較的こじんまりした感じの神社ではありますが、その歴史はどうやら古く、過去~現在に至る歴史の蓄積があって、境内には何か威厳のある雰囲気が漂っていました。

本殿
PC302015

本殿の左右には、お正月の飾りがスタンバイされてまして、本殿の左側には、

何か特設ブースが準備されている!
PC302016

甘酒かおみくじかそれとも他の何かなんでしょうか。

郡津神社と書かれたテントが設営されていました。

境内裏手から入口付近の様子
PC302017

特設ブース以外には、とくに露店などはなかったのですが、毎年、ここも多くの参拝者が来られることでしょう。

天下泰平
PC302013
 
郡津神社では、『天下泰平』も祈願できるみたいなんで、LOVE and PEACEも祝えます。 

郡津神社の由緒
PC302025
(画像クリックで拡大)

狛犬
PC302021

ちょっぴりカラーリングがポップな狛犬さんも参拝者をお出迎えしてくれますよ! 


【郡津小学校と長宝小学校】
どれくらい両校間が近いのかやってみたとこがありまして、その時の様子はこちら!
↓↓↓   ↓↓↓
 
どれくらい近いのかやってみた!
(画像クリックで記事へ)

 
大きな地図で見る
ライター:kaz_magnum kaz_magnum


コメントする

名前
 
  絵文字