年末年始!交野市の初詣スポットの今を観る!No.2~住吉神社~
そして、明日、いよいよ新年。
お正月がやってきますね。
早いもので、1年間はあっという間に過ぎ行き、あと何時間かで、
2014年
です!
この1年間、みなさんはどーお過ごしでしたか?
楽しいことありましたか?
悲しいこともあったんじゃーないでしょうか。
そんな気持ちをリセットし、新年の門出を祈願する
初詣
交野市内にもいくつか神社やお寺なんかもありまして、毎年各所で参拝客の姿をみることができます。
ただ、交野市民の傾向として毎年、
「うちは、○○神社です」
「いえいえ、ワタシは、△△寺の鐘をつくんです」
と1つどころに行く傾向があって、他の神社やお寺の年末年始の様子ってあまり知らないんじゃーないでしょうか?
ということで、交野市内の神社、お寺の年末年始前の「今の様子」をちょっぴりご紹介!
ということで、今回は、ここ!
住吉神社

ここ住吉神社は、毎年、いろいいろな行事が執り行われている神社でして、とくに夏祭や秋祭なんかでは、結構露店なんかが出る神社です。夏祭の盆踊りなんかでは、江州音頭とよばれる踊りが盛大におこなわれたりもします。
そんな交野市でもちょっと派手でポップな感じのする住吉神社。
どんな感じなんでしょうか。
見ていきましょう!
十日えびすもやってる住吉神社。数週間前からこの「えべっさん」のフェイスが市内各所で登場しています。本丸のここ住吉神社では、市内各所に散らばっている小えべっさんを凌駕する、ドーンと大きなえべっさんの姿がありました。
そして、境内に入ってみると、


いかやきやカステーラのお店もありました。
そんな交野市でもちょっと派手でポップな感じのする住吉神社。
どんな感じなんでしょうか。
見ていきましょう!
やっぱりいた!えべっさん!!

十日えびすもやってる住吉神社。数週間前からこの「えべっさん」のフェイスが市内各所で登場しています。本丸のここ住吉神社では、市内各所に散らばっている小えべっさんを凌駕する、ドーンと大きなえべっさんの姿がありました。
そして、境内に入ってみると、
お店もいくつか出るみたい!

スーパーボールすくいとりんご飴のお店。そして、一際こじんまりしたなんかのお店があったり、

いかやきやカステーラのお店もありました。

その他には、
謎のサークル

盆踊りの時にその姿を現した、盆踊りサークルのようなモノがありました。すでに誰かが数時間、踊ったのか
と思いきや、その近くには、
暖をとる用の大きな丸太が沢山ありましたんで、きっと、このサークルの中に丸太をくべていくんだと思います。
丸太いっぱい!

暖をとる用の大きな丸太が沢山ありましたんで、きっと、このサークルの中に丸太をくべていくんだと思います。
おみくじもできるみたい!


おみくじできるコーナーもありました。
あま酒も飲めるぞ!

ここ住吉神社では参拝特典として、露店で飲食ができ、あま酒なんかも振舞われるみたいです。そして、追加チャージでおみくじまで引けちゃうというオプションまでついています☆=
鳥居をくぐって左手に、手を清める場所がありまして、
鳥居をくぐって左手に、手を清める場所がありまして、
ここで、清めて境内に入ろう!

ドラゴンの口から、水がショワーッて出てきます。

手水のつかいかた
大きな地図で見る