トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

180年間続く酒蔵。これが、大門酒造の『無垢根亭』だ!

180年間続く、交野の老舗中の老舗。いやもとい、交野の歴史の生き証人といっても過言じゃーない!酒蔵。

大門酒造さん

が週末完全予約制でやっている

無垢根亭

その賑わいをご紹介させて頂きます! 

まずは、お玄関。

創業一八二六年 酒屋半左衛門

と書かれた、いかにもヤンゴトナキ表札の下に

無垢根亭の看板があります。

180年以上続く酒蔵にある、アートな無垢根亭の看板。
PB293208

一歩中に入るとそこはもー別世界!

正面に何か暖簾が見えます。
PB293209

酒半
PB293210

大きな暖簾に「酒半」とこれまた大きく書かれています。風に吹かれてこの暖簾はまるで、生命あるもののようにふわふわと頷いていましたよ。

暖簾の反対から正面をそっと覗くとこんな感じです。
PB293257

石畳が真っ直ぐに伸びていて乙な空間が広がっていました。

暖簾が掛かっているところは、迎賓館にもなっているようです。

酒半を斜めから観るとこんな感じ。
PB293251

どこか懐かしい風情があります。

軒下からの酒半。
PB293258

どこから見ても、どの角度から観てもやっぱりなんだか懐かしい感じがするんです。

大門酒造さんのお庭は何時間居ても観ても飽きさせない工夫が随所に見え隠れしていました。これは、その瞬間瞬間の風や空気とそこにある木々の鮮やかさなんかも相まって生れるものなのでしょうね。

PB293254

ここが無垢根亭です。
PB293243

1階面にはテーブル席があってどちらかというと「洋」な印象のある空間でした。

2階もあるよということで、上がってみると、ここはまさに、

隠れ家だ!
PB293264
 
如何にも隠れ家な空間が広がっていました。1階の印象とはまた違っていて、こっちは「和」な感じの空間になっていました。

シックな中にお花の色が映えます。
PB293266
 
ここ無垢根亭。実は、もともと

仕込み蔵

なんです!

創業時の酒蔵を改装して、「酒に酔い、人に酔い、夢に酔う」をテーマに平成10年にできたそうです。

ここ2階の屋根裏。最大48名がお食事を楽しめるとのことで、

楽しんでみました!

これが、

無垢根亭の季節のお料理だー!

むくね膳<冬の恵み>
①三品盛りオードブル 
PB293216
 
②むくね鍋
PB293224

PB293227

③季節のご飯
PB293234

PB293236

その他にも、寒ブリのサラダやデザートなんかもありまして、どれもお酒に合うんですよ(酒蔵さんのお店なんで当然なのですが)。

PB293268
(交野の水は、地下水だから美味しい)

銘酒。利休梅も頂いたのですが、あまりにもその味芳醇すぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました。

完全予約制になっているのも、「お客様1人1人に、落ち着いてお酒と食事を楽しんで欲しい」や予約することで「その時間を十分に堪能してほしい」といった理由があるんじゃーないでしょうか。

悠久の時が培った、何とも言えない「心地よさ」が大門酒造の無垢根亭にはありました☆=

というわけで、大門酒造の無垢根亭。

ぜひ行ってみてください。

お一人様、

¥3,990 (お飲物別)

と納得の価格でございます。

無題


【その他お写真いろいろ】

お酒も勿論、お持ち帰りできます
利休梅というお酒がおススメ!
PB293279

ズラーっと並んだ、雑誌。海外の航空会社の冊子にも大門酒造さんは登場されていました。

PB293272

酒粕も販売中
PB293259

詳細は、無垢根亭web siteをご確認ください。
↓↓↓   ↓↓↓
無垢根亭


*お車でお越しの方は、大門酒造さん敷地裏の駐車場をご利用ください(詳細は、無垢根亭web siteで)。この周囲の道は、非常に狭いので、迷い込むとえらいことになります。


★店舗名
大門酒造 無垢根亭

★ジャンル
和食

★住所
大阪府交野市森3-12-1

★電話番号
072-891-0353
ご予約、お問い合わせ:火~日 9:00~18:00

★営業時間
金・土・日 完全予約制
ランチ 13:00~
ディナー 19:00~(金) 18:00~(土・日) 

★定休日
月・火・水・木

★ウェブサイト
酒蔵のお食事処・無垢根亭 Sakahan.com
http://www.sakahan.com/Mukunetei/mukunetei.html

★駐車場
あり

★マップ

大きな地図で見る
ライター:kaz_magnum kaz_magnum

カテゴリ : グルメ 



コメントする

名前
 
  絵文字