トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

台風27号の気になる進路は?~サンフランシスコじゃなくて「フランシスコ」の雨はしつこいぞ!~

台風27号の影響でここ数日、雨風が継続的に続いています。

今回は、台風27号は本州に上陸か!?そして、28号と日本海側の寒冷前線の影響も相まっての被害が大きくなりそうって連日ニュースなんかでも言及されています。

ということで、気になる台風の現在の状況についてお知らせします。

 上陸せずそれるみたい。
台風
強い台風第27号は大東島地方に接近しており、25日は日本の南を東北東へ進む見込みです。沖縄地方と九州南部・奄美地方は暴風や高波に厳重に警戒してください。西日本では大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫に警戒してください。

とのことで、台風の直撃は避けられるみたいですが、大雨が続くようです。15km/hのゆっくりと進む台風ですので、雨で土砂災害なんかが発生することも考えられますので、早めの対策をしておきましょう!

ちなみに、台風27号。発生当初は、「非常に強い」ってなってたのが、現在は、「強い」に変わってます。

台風の強さは、3段階あって、

① 強い
⇒風速 33m/s(64ノット)以上~44m/s(85ノット)未満
 
② 非常に強い 
⇒風速 44m/s(85ノット)以上~54m/s(105ノット)未満
 
③ 猛烈な
⇒ 風速 54m/s(105ノット)以上

と階級が分けられています。

なので、台風27号の勢力としては、非常に強い⇒強いと弱くなっているみたいです。

ただ、雨がかなり降っていますので、「へへ~ん。台風それたもんね!」って油断しちゃーダメですからね!

風も危ないですが、雨による土砂災害なんかも非常に危ないですから。

台風の最新情報については、コチラをどーぞ☆=
↓↓↓  ↓↓↓
全般台風情報、台風27号:日本 @google

google災害情報
(画像クリックで台風情報へ)

台風って名前が付いてますよね。あれって誰が決めているんでしょうか。

気象庁とかが、台風発生時にネーミング委員会みたいなんを開催し、あーだこーだ議論して、「今回は、フランシスコで行こう!」って決めたりしているんでしょーか。

気になったので調べてみたところ、気象庁のweb siteで台風の番号と名前について解説されているページがありましたので、あわせて紹介しておきます。

世界各国(14カ国)が加盟している、『台風委員会』っていうのが、あって、発生順にあらかじめ用意された140個の名前が台風の名前になっているそうです。
↓↓↓  ↓↓↓
台風の番号と名前の付け方@気象庁
(画像クリックで気象庁web siteへ)

台風員会の台風名称リストを観ていると、ヤギとかウサギ(命名=日本)なんかもありまして、なかなか興味深いです。


【関連記事】
9月の台風18号発生時の交野の被害状況については、コチラの記事も合わせてどーぞ。

台風で天の川沿いの道が崩壊!~家から数m先が崩れてる@私市植物園近くの橋のところ~

避難勧告が発令されてた交野市『森南3丁目12番』に行ってみた~そこには想像を絶する光景と奮闘する男たちの姿があった~

10/6(日)開催予定だった『かたの城市』は土手崩落で中止です~こないだの台風で土砂崩れたみたい~

台風の影響で国道168号が通行止め(交野市⇔生駒市)~警備員さんにどこらへんか聞いてみた~


ライター:kaz_magnum kaz_magnum

カテゴリ : 地域ニュース 



コメントする

名前
 
  絵文字