環境事業所フリーマーケットに行ってポイっと捨ててきた!~10/5(土)に開催されてました~
会場は、こんな感じでした。フリーマーケットの出店は30以上、来場者さんも100人以上はいたんじゃーないでしょうか。かなり賑わっていました。

(なんか、黄色いのんがいますが、今回はパスです!)
環境事業所主催ということで、お堅いイメージを持っていましたが、そんなことはない!古着~雑貨~おもちゃなんかもたくさんありまして、万博公園や南港のフリーマーケットに劣らない気がしないこともないです。

こーいう、掘り出しモノっぽいフィギュアが¥50などなど。観ているだけでワクワクしてきます。

その他にも、環境事業所さん側の催しとして、
ウワサのリサイクル自転車の抽選会や、

「おもちゃのToyかけ」
これは、捨てられたおもちゃをキレイに手直しして、お子たちへあげちゃいましょうっていう企画です。

やると超盛り上がるあのゲームなんかもありました。

ちなみに、リサイクル自転車やおもちゃのToyかけのおもちゃは、環境事業所の職員さんが全てご自身の手で修理し、リユースされています。
そして、当日は、土曜日でしたが、職員さんほとんど全員が出席されていました。
そんな中。交野市民ならば、午前中によく聞くあの
チャララーラ チャララララ~ チャララ~ラ~ラ~♪
そして、当日は、土曜日でしたが、職員さんほとんど全員が出席されていました。
そんな中。交野市民ならば、午前中によく聞くあの
チャララーラ チャララララ~ チャララ~ラ~ラ~♪
と
『赤とんぼ』
のミュージックが流れるコーナーが!

ここでは、実際にゴミ収集車にゴミを入れる体験ができるというので、
やってみました。
環境事業所さんのフリーマーケットではそれが体験できるんです。
毎年1回開催されていて、今まで毎年秋にやっていますが、秋は交野市内で各種イベントが多くある為、来年は5月頃に開催されるかもしれないとのこと。
まだ行ってないよぅっていうヒトは来年ぜひ行ってみてくださいね☆=
お店を出すのも楽しそうです。
やっぱり、ゴミ収集車だっ!

(ゴミ収集車のあの音楽は、他の市ではどーなのか、少し気になります)
ここでは、実際にゴミ収集車にゴミを入れる体験ができるというので、
やってみました。
職員さんから、ゴミ(ダミー)をもらい

収集車の前まで行って、
普段は絶対に経験できない「ゴミ収集車へのゴミをポイっ!」。環境事業所さんのフリーマーケットではそれが体験できるんです。
毎年1回開催されていて、今まで毎年秋にやっていますが、秋は交野市内で各種イベントが多くある為、来年は5月頃に開催されるかもしれないとのこと。
まだ行ってないよぅっていうヒトは来年ぜひ行ってみてくださいね☆=
お店を出すのも楽しそうです。