交野版奇跡のりんご!?交野自然農法同好会さん~マルシェに出店していたので、覗いてみた~
っていう 同好会があるのご存知ですか?
交野は自然が沢山あるから、山の奥のほうで何か栽培している会なんでしょーか?
それとも牛馬等を使って昔ながらの耕作をしている会なのでしょーか?
否
違うみたいです。
交野市自然農法同好会さん。
先日のマルシェで出店されていましたので、その様子をみてきました。
ブースには何やら、たくさんの資料やお知らせなんかが置いてありました。

そして、ブース前の「講演会のお知らせ」のポップが目立っていたので、へへーっと観ているとですね、椅子に座っていたダンディなおじさんがこっち側に来てくれて、いろいろとお話をしていただきました。

代表のヒトだ!

この農法で育てると、
スクスク育ち。食べると野菜本来の味がする!
そうです。
マルシェのブースでは、野菜の試食等はありませんでしたが、その農法の詳細や、活動内容について親切に教えて頂きました。
交野の良さでもある自然を最大限に活かした農業をされてる、交野市自然農法同好会さん。食育やTPPなど「食」について考える機会が多い中、今後ますます注目されていくんでしょうね。
2014年度会員募集中とのことですんで、EM農法を学び、お子たちにおいしい野菜を振舞いたい!っていうヒトはぜひぜひ。

交野市自然農法同好会さん@ 自然農法のススメ
チラシです。
↓↓↓
交野市自然農法同好会さん「2014年度会員募集中」
交野市。いろんな取組みをされている団体さんが多いですね。