トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

9/19(木)は中秋の名月でした~交野でもキレイなお月さん観れました~

9/19(木)は、中秋の名月ということで、お月さん綺麗でしたね。
月見だんごとか食べて、モグモグしながら、秋風と月の穏やかな光を堪能されたヒトもいらっしゃったのでは!?

交野市内でもキレイに見えていましたよ。月。

スタードームと私部公園の間の道
P9193542


市役所の前
P9193579

とか
 
代官屋敷のところ
P9193569

でも、まんまるなお月さん観えました。

雲がほとんど無い好天でしたので、多くのヒトが空を見上げたことでしょう。

ふと思ったんですが、

そもそも何故に、中秋の名月っていうんでしょうか。

はてなキーワードによると、

★中秋(旧暦8月15日、現行歴では下記日程を参照)の夜を照らす満月。

★毎年12ないしは13回の満月があるのに、なぜか特別扱いされるのが中秋の名月である。古来から観月の好時節(絶好期)とされ、月下に酒宴を張り・詩歌を詠じ・すすきを飾り、月見団子・里芋・枝豆・栗などを盛って、神酒を備え月を眺めて楽しんだと言われている。

とのこと。

平安時代には、交野の地は貴族のリゾート地だったんで、当時のヒト達も中秋の名月を愛でながら、だんごをモグモグさせつつ、歌を詠んだりしていたんでしょうか。

今回、のっぴきならない事情などで、見逃したヒト!次回は、2014年9月8日(月)ですよ☆=

ライター:kaz_magnum kaz_magnum


コメントする

名前
 
  絵文字