交野高校前で実験!!降水量って実際のところホンマに正確なんでしょーか?~ついでに『書道』もやってみた~
で、一体あの降水量ってほんまに合っているんでしょーか?
というわけで、実際に計測してみました。
その前に、9/15(日)の交野市のお天気はどんなでしょうか?
検証前にデータを観ておきます。
2013年9月15日(日)14:00のアメダスです

また、yahooの天気情報では、交野市のお天気は、こんな感じになってました。
yahooのピンポイント天気
今日の天気 - 9月15日(日)
時間 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
天気 | ![]() 弱雨 | ![]() 弱雨 | ![]() 強雨 | ![]() 弱雨 | ![]() 弱雨 | ![]() 強雨 | ![]() 強雨 | ![]() 強雨 |
気温(℃) | 27 | 24 | 23 | 23 | 26 | 27 | 25 | 24 |
湿度(%) | 80 | 84 | 88 | 89 | 78 | 82 | 92 | 94 |
降水量(mm/h) | 0 | 3 | 11 | 1 | 0 | 8 | 11 | 9 |
風向 風速(m/s) | 東北東 4 | 北 4 | 北北東 3 | 北北東 4 | 北北東 6 | 北東 3 | 北北東 3 | 北北東 3 |
※各時間ちょうどの予報を表示しています。モノクロ表示は過去の予報です。
ということで、本日の交野市の降水量は、
8mm / h
ぐらいでしょう
ということですが、果たして本当にこの予測は正しいんでしょうか??
とりあえず、観測ポイントへ向かいます。
PM16:00頃。結構な雨が降っています。

今回の計測ポイントは、
交野高校前
です。

こっち方面には、JR河内磐船駅とか、関西スーパーなんかがあります。↓↓↓

あっちの道を真っ直ぐ進むと、すぐ目の前にスタードームがあって、そのまま進んで行くと七夕伝説発祥の地、機物神社のほうへ行きます。↓↓↓
で、今回の計測は、いたってシンプル!!
1時間後。計量カップにどれくらい雨水が溜まるのか?
で実験してみます☆=
さっき、近くのダイソーでカップを買ってきました。

計量カップをセットし、

計測だ!!

交野市の降水量は、8mm/hと予測されていましたんで、1時間後にこのカップにそれくらいの量の雨水が入っていれば、降水量は正しい!っていうことになりますね。
というわけで、1時間放置します。
というわけで、1時間放置します。

1時間後!!!
あの放置した計量カップは、どーなっているんでしょーか?
ドキドキします。

様子を観てみると・・・。

あれっ!?


完成!!!

うーむ。50mlには満たないものの、およそ、47mlくらいはあるんじゃーないでしょうか。
というわけで、 交野高校前で計測した、交野市の9/15(日)PM4:00~PM5:00にかけての降水量は、
でした。
そして、この朱色にそまった水を観ていると、ついでに『雨水で書道ができるのか?』もやってみたくなりまして、そして、交野高校=学び舎=書道だ!!
ということで、
47ml / h
でした。
そして、この朱色にそまった水を観ていると、ついでに『雨水で書道ができるのか?』もやってみたくなりまして、そして、交野高校=学び舎=書道だ!!
ということで、
書道。やってみました。
筆を準備して、

ええ~い!
とつけまして、半紙に書いてみようじゃーないですか。

題:『モイスチャーがスゴイ』

題:『岩崎 プラスマイナス』

交野高校といえば、プラスマイナスの岩橋さん!ということで、彼に想いよ届け!っていうメッセージも込めて入魂しましたが、名前を間違うという失態をするダサい結果に・・・。
雨の中、「雨」という字を書くとどーいう気分になるのかなと思い、書いてみました。
がしかし、雨は雨で、半紙も服も何もかもびしょ濡れで、テンションが下がっただけでした・・・。
他にもいろいろ書いてみようかなって思いましたが、雨が強くなってきたのと、何故に、外で書道をしなければならないのか!?というそもそもの疑問を感じまして、家路に着きました。
<結論>
★降水量は、台風の影響もあり予測よりも実際は多いみたいだ。
(そもそも降水量って1m2あたりいくらの雨水が溜まるかとかやったような気が...)
★雨水で、書道はできるが、なんだか切なくなり、そして風邪を引く・・・。
(この記事を書いている今。頭がものっスゴイ痛いです)
題:『雨』

がしかし、雨は雨で、半紙も服も何もかもびしょ濡れで、テンションが下がっただけでした・・・。
他にもいろいろ書いてみようかなって思いましたが、雨が強くなってきたのと、何故に、外で書道をしなければならないのか!?というそもそもの疑問を感じまして、家路に着きました。
<結論>
★降水量は、台風の影響もあり予測よりも実際は多いみたいだ。
(そもそも降水量って1m2あたりいくらの雨水が溜まるかとかやったような気が...)
★雨水で、書道はできるが、なんだか切なくなり、そして風邪を引く・・・。
(この記事を書いている今。頭がものっスゴイ痛いです)
完
大きな地図で見る
コメント一覧 (8)
-
- 2013年09月17日 01:37
- 通りすがり4さんも現れないかなー
-
- 2013年09月16日 20:28
- 通りすがり3さん
おっしゃるとーりです!
計量カップを置いてみたところから、「あれ!?計測方法ちがうなぁ」とは思ってましたが、じゃー実際にどれくらい計量カップに雨水が溜まるのかなの実験になりました。
ご指摘どうもありがとうございます☆=
-
- 2013年09月16日 18:59
- 降水量の定義、勘違いされてますよ。
8mm/hとは1時間に溜まった水の深さのことですよ。決して体積ではありません。
軽量カップでは注ぎ口の部分が広がっているので正確には量れません。多めに出ます。
-
- 2013年09月15日 22:47
- 通りすがりさん
ほんま誰やねん!ですよねぇ。
まぁ。岩崎という人がいるっていうことで☆=
余談ですが、雨の中での書道はおススメしません。イイことならんですよ~
-
- 2013年09月15日 22:45
- 通りすがりさん
ほんまですね!岩崎ってどっからきたんでしょうか・・・。
途中熱ぽくなって(今、寝込んでます↓)、岩橋と書こうとして岩崎になってしまいました。
そのツッコミは正解です★=
-
- 2013年09月15日 22:43
- あはは、岩崎!笑。
だれやねんっすね!
-
- 2013年09月15日 22:34
- プラスマイナス岩崎?
岩橋さんでは???
つっこんですみません。
誰がだれなのか分からなくなりますので、できれば「ちがう名前」での投稿が嬉しいです!!
通りすがり100さんとかなったらどーするんでーすかー