トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

交野市観光協会さんの物産展に行ってみた!~交野の特産品って何があるんでしょーか!?~

P9072745
スタードーム(いきいきランド交野)で『全日本大学ソフトボール選手権大会:9/6(土)~9/9(日)』が開催されていた同日同時刻。

交野市観光協会さんも『交野市物産コーナー』を設けて、来場者さんに交野市の特産品をPRされていましたよ☆=

で、交野の特産品って何があったかなと思いまして、行ってきました!

こんな感じで、ズラーっと特産品が並んでいます。どんなモノがあるんでしょーか?
P9072747

というわけで、以下、物産展にあった交野の特産品をご紹介☆=

① ぶどうの前から柿だった!
まるでゼリーみたいなようかん『太平柿』

P9072760
柿のようかんです!

これは知らなかった!交野の果物といえば、「ぶどう」って思っていましたが、 この柿羊羹も古くからの名品なんだそうです。

でもなんで交野に柿?柿畑とかってあったっけな?と疑問に思い、観光協会のヒトに話を伺うと、

『神宮寺のぶどうは有名なのじゃが、その前は、あのあたりは桃畑が広がってて、そしてその前は、柿が特産だったのじゃよ』とのこと。なので、この太平柿羊羹は、昔からの交野の特産なんですって。
*便宜上、「~じゃが」とか表現させて頂きます。

② 美容と健康には欠かせない!
『竹酢液』と『かたの竹炭』
P9072765

交野・竹炭づくりボランティアの方々が私市のほうで、本格的な窯を使って作られている竹炭とその美容液(竹酢液)がこれです。最近新たに登場した逸品です。

炭のほうは、言わずもがな脱臭や抗菌に。そしてお風呂に入れるのもヨイ!とのこと。

美容液のほうは、これをスラーっと塗るとすごいモイスチャー効果があるそうです☆=

でも何故に交野で竹炭!?有名な竹の産地だったけな?と思い、またまた話を伺ってみたところ、

『交野の里山を守るために、 里山環境を悪化させる不要な竹を伐採してそれを有効活用する為に生み出されたのが、この炭と美容液なのじゃ』

とのこと。

交野の竹は、品質がよいらしく、竹の節がまっすぐなんだそうです。だから、炭としての期待される効果が十分に発揮されるようです。
P9072775
たしかに、綺麗な断面しています。
P9072776


③ あらやだ、おいそう!お菓子工房 新 の
『かたの バウムクーヘン』
P9072778
なんか箱があります。なんでしょうか?
パカーンっと開けてみましょう。

バウムクーヘンですね。
こちらも特産品のニューフェイスです。
P9072781
 
で、何が特産品ぽいかっていうとですね。

交野のNo.1名産品のいわれが高い、『茨木養蜂園のはちみつ』をフンダンにバウムクーヘンに使っているからなんです☆=金色に輝く純度100%の天然はちみつで作られているので、バウムクーヘンの色もなんだか金色です。
P9072783

といわけで、交野の特産品をおさらいしましょう!

はちみつ! 竹炭!!

P9072787

バウムクーヘン! 柿ようかん!!
P9072786

そして、各々特産品を持って頂いている観光協会の皆さんは、


こんな人たちだ!
P9072785

こーやって見てみると、ある種の個性がキラリと光ってますね☆=

ただ、ふと思ったのですが、交野=これだ!!っていう強烈なパンチのある商品がまだまだ少ないなと。

もっと、ぶわーっとラインナップが増えていれば交野色がズンズン出てくるのではないでしょーか!?

なので、まだまだこれから『交野の特産品』を生み出すチャンスがありそうです!!

新たに交野の特産品を企画すると交野市観光協会さんの物産展で、お取扱いされるかもしれませんよ!

これは、チャンスだ!!

交野市観光協会さんは、交野市のゆるキャラ『星のあまん』も所属している交野市の魅力を発信されている団体です。星のブランコやスタードームで毎月開催されるマルシェなんかでもお店を出店されていますので、是非行ってみよう!

すごく親切に、商品の説明や交野の事なんかも教えてくれますよ☆=

また、これはあまり知られていないようなのですが、交野市を紹介するボランティアガイドの方なんかも所属されていて、例えば、

「何月何日に、交野の古墳巡りをしたい!」

とか

「交野の名所に連れて行って!」

とか事前に電話かメールで問合せすると実際に、その場所に一緒に行ってくれてガイドしてくれますよ。
交野のことメチャクチャ詳しいです!

詳しくは下記のweb siteをどーぞ☆=
↓↓↓

★交野市観光協会web site:交野の名所や観光情報等掲載されています
http://www.katano-kanko.com/menu.html

★交野市web site:問合せや観光協会さんの概要についてはこちらから
http://www.city.katano.osaka.jp/docs/2011082400013/

★観光案内やガイドさんへの依頼についてはこちらへ
↓↓↓
交野市星のまち観光協会事務局(交野市市民部商工観光課内)
TEL: 072-891-9955
ライター:kaz_magnum kaz_magnum


コメントする

名前
 
  絵文字