トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

交野 vs 枚方 2戦目~駅前中心部の歩道橋どっちが通行人が多いのか~

画像1

交野 vs 枚方 第2戦目は、

『歩道橋。どっちが通行人が多いか』

です。

場所は、交野市、枚方市ともに駅前中心部にある歩道橋をチョイス。

枚方市→枚方市駅の歩道橋
交野市→イズミヤ近くのスタコ坂の歩道橋

で勝負なんですが、枚方市駅はマンモスステーションにつき、駅から離れた場所にある交野の歩道橋とでは勝敗は目に見えてますんで、ここはハンディキャップを付けます。

計測時間

枚方市→10分
交野市→30分


でいきましょう。

1戦目では見事に完敗した交野。今回はどーなるんでしょうか。

ここは、京阪枚方市駅の歩道橋です。
画像1

歩道橋の上からの風景はこんな感じです。タクシーの多さときたら、交野では一生かかっても見られない光景ですね。タクシーが蟻の行列みたいになってます。さすが、大阪を代表する有名都市。アーバンな感じが出てます。
画像1

で計測場所はこちらです。TSUTAYA側の歩道橋で早速やってみましょう。ルール通り、計測時間は、10分間です。
画像1

スタートして35秒で1人目。早いっ!
画像1

56秒。2人目がさっそうと横切りました。
画像1

その後もどんどんやって来ます。

5分23秒で6、7人目が登場。
画像1

9分26秒。駆け込みでラスト10人目。
画像1

というわけで、枚方は、10人でした。

次、交野いきます!

前回の自転車置き場の戦いでは惨敗した交野。

今回は勝てるんでしょうか。計測時間は、枚方の3倍の30分です。

ここは、「スタコ坂歩道橋」です。京阪交野市駅から数百m離れた、イズミヤ近くです。
画像1

歩道橋の上から見た景色は、こんな感じです。眼下には田んぼが広がってます。さすが、大阪でも無名な街。田んぼの緑がただただ眩しい。
画像1

計測場所は、こんな感じです。通路が狭く、プラスチックの板でガードされているため、何とも言えない圧迫感があります。
画像1

スタートし15分が経過。人っ子一人きやしません…。そして気温は何と39℃。熱射で倒れそうです。
画像1

あと何分ここにいなければならんのや!?っと半ば自虐的になっていたスタートから17分17秒後。
画像1

あっ!誰かがこっちにやってきます!日傘をさした人がこっちに来ます。
画像1

とおもったら、歩道橋は渡らずに道向こうへスルー。
画像1

24分26秒。ここにきて動きが、あっ!あれはっ!
画像1

バスだっ!
画像1

そして、スタートから26分32秒。ここにきて最大のチャンスが!子連れです。
画像1

お父さん!歩道橋はもう目の前ですよ。
画像1

と思ったら、そのままスルー…。
画像1
お父さんを見送ってここでタイムアップ。

交野は0人でした…。

今回の交野 vs 枚方は、

枚方→10人
交野→0人

でした。

交野市0勝
枚方市2勝

今回も完敗でしたね。交野市。
次回こそは勝てる勝負をしよう!

ちなみに、なぜに歩道橋を誰も活用しないのかなと思い、降りてみました。

画像1

で、帰る時に歩道橋を登るのんが面倒くさくなりまして、歩道橋は使わず道向こうへそのままささっと横断し家路に着きました。
画像1

道を渡りあっち側に行って思いました。画像1
あっそーいうことね!って。

交野と枚方。戦ってほしいコト、モノあれば投稿をお待ちしております!
ぜひご一報を☆=
ライター:kaz_magnum kaz_magnum


 コメント一覧 (2)

    • 2. 交野タイムズ
    • 2013年08月16日 11:25
    • えんどうまめさん

      90分!そんなことしたら干からびてしまいますよぅ。

      そして次回は必ず、交野は勝つっ!!


      いつもコメント感謝です☆=
    • 1. えんどうまめ
    • 2013年08月15日 23:56
    • 計測時間は、駅の乗降者数に反比例させた方が良かったような…。

      枚方市駅→約99000人
      交野市駅→約11000人

      つまり、枚方市駅を10分とするなら、交野市駅は90分が良かったのではないかと。しかし、真夏に歩道橋の上で90分間待っているのが危険です。

      ここまでやっても互角か、交野市が負けるかもしれません(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字