この近さ『ギネス級』!長宝寺小学校と郡津小学校は、一体どれくらい近いのかやってみた〜何歩で辿り着くんでしょうか?〜

長宝寺小学校(ちょうほうじしょうがっこう)と郡津小学校(こうづしょうがっこう)の距離が異常に近いことは交野市民承知の事実ですが、では一体どれくらい近いのか?
あまりにも近いので、ギネスブックに載っているとかいう噂や、いやいやそれはウソやけど日本一らしいとかいろいろ話題になることもありますね。
では、実際にどれくらい近いのか?っていうことに関しては誰も確かめたことはないんじゃーないでしょうか。
なら、やるっきゃないなと思い、やってみました。
その前に、どれくらい近いかを写真で確認してみましょう。

↑↑↑長宝寺小学校裏門付近から撮影。もー見えちゃってますね。郡津小学校…。拡大すると郡津小学校の屋根が見えてます↓↓↓

今回の調査は、
長宝寺小学校と郡津小学校、
何歩でいけるか?
です。
さぁ、一体何歩で行けるんでしょうか?

ここは、長宝寺小学校の裏門です。ここから郡津小学校まで行ってみます。

30歩でここまで来ました。裏門のスロープがまだ見えています。そして当然のことながら郡津小学校はまだ先です。

50歩目。郡津小学校へ向かう直線コースです。写真右奥に郡津小学校はあります。

直線コースがおわりました。ここでおよそ180歩くらい。

直線コースから右折しそのまま進むと郡津小学校があります。

200歩。写真正面にかろうじて郡津小学校の屋根が見えています。そしてここは、交野市郡津1丁目59だそうです。

280歩くらい。郡津小学校の校舎が見えてきました!正門までもうすぐです。
そして、
367歩で到着しました。

というわけで、長宝寺小学校と郡津小学校は、
徒歩で、
367歩
の距離のところにありました☆=
うーむ。近い!!
一体、どういう校区分けをしているんでしょうか。
隣に住んでたあの子は、長宝寺小学校へ。そしてワタシは郡津小学校へという切ないことがあるんじゃーないでしょうか。
この近さ…謎です。
ちなみに、長宝寺小学校と郡津小学校は、直線距離でたったの217mだそうです☆=
↓↓↓Google Mapでみるとその近さがはっきりとわかりますね↓↓↓
大きな地図で見る
カテゴリ : スポット
コメント一覧 (13)
-
- 2021年01月22日 19:21
- 園田北小学校って所20歩未満で横の「猪名寺駅」に
着んだがwwwww
ギネス級は盛りすぎや
-
- 2020年08月17日 22:21
- 宇部市立琴芝小学校と神原小学校の方が近いですよ
道路の交差点を挟んだ真向かい側通しなので校門から校門まででも信号にひっかからなければ徒歩2分ってとこでしょうか
-
- 2020年05月30日 22:18
- 何年も前の記事にコメント失礼します。
神奈川県横須賀市の久里浜小学校と明浜小学校の方が近いです。
この2校は道路挟んで隣です。
さらに明浜小学校の近くに神明小学校もあります。
3つの小学校が近いです。
ちなみに横須賀市には中学校も近いところがありますよ。
不入斗(いりずやま)中学校と坂本中学校です。
坂本中学校は元々桜台中学校と旧坂本中学校が統合してできた学校なんで本来は3つの中学校が隣だったということです。
-
- 2018年07月07日 21:17
- 旭小と星田小のほうが近いような…
-
- 2018年07月05日 19:44
- ふっ、岡本小学校と花筺小学校の距離の方が近いな
-
- 2018年01月23日 12:06
- 高槻の丸橋小学校と芝生小学校にはかなうまい。
細い住宅道路を挟んで斜め向かいにあるよ。
-
- 2016年02月18日 10:29
- 家の近くにも小学校同士が近い所あるよ。千葉県の君津市だけど、小学校 中学校 小学校って3つならんでる
-
- 2015年06月29日 08:29
- 豊中市の上野小学校と東豊台小学校の直線距離も200mぐらいです。さらに東豊台小学校と東豊中小学校の直線距離も500mぐらいです。半径350mの中に小学校が3校あるわけです。
-
- 2014年01月01日 12:36
- mayさん
郡津・長宝寺あるあるですね!
しかし、郡津小学校に制服があったなんで知らなかったです(´・ω・`)
というか、この2校間の距離。
ほんと近すぎですよね☆=
-
- 2013年12月31日 14:04
- 私は小3まで郡津小学校に通っていました。長宝寺小学校が出来て4年の春からそちらに移りました。この頃は子供も多く、新しく第七番目の小学校として長宝寺小学校が出来て梅が枝に住んでいた私もそちらに行くようになりました。
当時、郡津小は制服があったのでそちらから来た子供はそのままで(今は服装がどうなのかわかりませんが)皆ブラウスは白でスカートは紺という服装が多かったですね。
長宝寺が目の前の家の子は郡津小にかよっていたですね~。あぁ懐かしい(笑)
-
- 2013年08月14日 01:40
- ハイジさん
40年前に分離したんですね。かなり昔に分かれたということは知っていましたが、まさかそんなに前だったとは...。
そして、長宝寺小学校のほうが近いのに郡津小学校に通ってるお子たちもやはりいるんですねぇ
なんかそれって世知辛いなぁ
むむ~。
-
- 2013年08月13日 22:23
- 確かに近いです!かれこれ40年近く前、郡津小学校と交野小学校から分離する形で長宝寺小学校ができました
郡津小学校だった梅ヶ枝と交野小学校だった私部の一部(交野の駅前住宅)が長宝寺小学校に変わりました。今でも校区変わってないのかな?長宝寺小学校の方が近いのに、住所別(郡津幾野松塚)で郡津小学校に通ってる子達もいますよね。
埼玉県にある蒲生小学校と蒲生第二小学校です。
道路挟んでとかじゃなく第二小学校の真後ろにくっつくような形で蒲生小学校があります。
最初はどちらかが中学校または高校かと思ってました。
そしたらどっちも小学校でびっくりしました。
第二小学校の教室から蒲生小学校のグラウンドや校舎がバリバリ見えるんじゃないかと思ってます。
これ以外に近い場所ってあるんでしょうか???