カタノジン(交野人)~1人目は”交野市長”の中田仁公さんです~
カタノジン(交野人)。
記念すべき1人目は、皆さんご存知の「交野市長」。
”じんこうさん”こと中田仁公さんです!!
初めてしっかりとお話をさせて頂いたのですが、非常に気さくな人でした。
終始笑いっぱなしで、いろいろなお話を伺ったのですが、それはさておき
今日は少し真面目にいかせていただきます!
中田市長に、ずばり交野って何ですか?将来の交野は?
とお話を伺ったところ、
「第二京阪国道ができたことによって、交野は近畿の中心となりました。これからの
交野市は、その地の利を生かした街づくりができる!!」
と非常に興味深いお話を頂きました。
近畿の中心。セントラル オブ 近畿ですよ。
確かに、古来より交野は大阪、京都、奈良の中間位置にあるところですので、
ハブ機能を持った街づくり。いいじゃーないですか!
密かにいろいろたくらんでます交野は。でも今は内緒です☆=
そして、その中心となるべきは、
「ワカモノであるっ!」
とシビれるお言葉も頂戴しました。
それから街のトップとは何ですか?とお話を伺いました。
曰く、「ムーンライトであるべき」とのこと。
それは、例えば、トップダウンでリーダーシップを発揮させるのではなく、
月光のように後ろから支える存在であること。
例えば、それは、若者が主体的になれるように、一歩下がって見守る存在であること。
とのことです(市長!解釈が間違っていたらゴメンナサイ)。
そーすることで、各々が自分で考えて行動できる組織ができるそうです。
↑↑↑写真は、
「一番、交野にお世話になったので、次の世代に恩返しができるようにしたい!」
「若者が頑張っているのを見るのが一番楽しいっ!」
と、交野市民8万人を後ろから見守る交野のお父さん的存在の中田市長です。
因みに、店内では、ビートルズの” All You Need Is Love " が流れていました。
あっ!そーそー!
カタノジン(交野人)では、
交野を愛する人。交野の有名人。交野在住のヒト。交野で頑張るひとをご紹介していきます。
次回のカタノジン(交野人)。次はどなたでしょうか?
お楽しみに☆=