トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

シールで進捗がわかる『梅だより』が交野市駅に登場!私市植物園の開花状況もわかる!

京阪電車交野線の交野市駅改札入ったところ。

IMG_1888

梅の開花情報が掲示されています。

梅だより
IMG_1889

梅田から徒歩5分ですの「梅田より」ではなく、梅の開花の進捗を掲載されている「梅便り」があって、京阪電車沿線にある梅の名所等の開花情報がアップされています。

2月中旬現在、例えば枚方市にある山田池公園では5分とかになってまして、このMAPの中に交野市が日本に誇る、秋篠宮様もお越しになられた私市植物園こと大阪市立大学理学部附属植物園の情報もありました。

ここ
IMG_1890

ちらほら
IMG_1891

なんとしおらしい言葉でしょうか、「ちらほら」と梅の開花情報はなっていました。

IMG_1893

つぼみ

ちらほら

五分

七分

満開

見頃過ぎ

というステータスがあって、大阪市立大学理学部附属植物園(地元では私市植物園)の梅情報は2番目のちらほらだったので、これからどんどん見頃を迎えていくことでしょう。

スクリーンショット 2019-02-17 9.51.36
(画像クリックで私市植物園のホームページへ)

私市植物園のホームページによると2月13日時点で梅園の開花状況は「咲きはじめ」となっていたので、京阪電車交野市駅にあるこの梅だよりの情報もほぼ間違いない感じです。

シール
IMG_1894

梅だよりの開花情報はシールで随時情報が更新されているようです。

京阪沿線に梅スポットは多くあるようですが、どうやって最新情報を入手されているのか?どのタイミングでシールを交換しているのか?とか少し気になるところです。

交野市内の梅の開花状況

もちろん植物園だけに梅があるわけじゃーない交野市。

市内各所、いろんな所で梅の木が自生してたり、植えられていたり、お家の庭にはあったりします。

その木にもよるところ大ですが、2月中旬時点での交野市内の梅の状況はこんな感じでした。
(対象が1本しかないので申し訳ございません)

IMG_1910

IMG_1911

IMG_1912

七分咲きっていう感じでしょうか。

その他、写真には撮れていないのですが、五分咲きから満開に近い状態までまちまちでした。

いずれにせよ、まだ寒い日が続いたりもしますが、着々と春に向けての進捗があるようです。


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字