今が見頃!満開のバラに囲まれて写真映え対決したら奇跡の1枚が…【タイムズ広告】


「うわ〜、めっちゃキレイなバラ!SNSにアップしようかな〜」


「見て!バラのアーチがある!!満開でめっちゃいい香りする〜」
2人がやってきたのはローズガーデン!ではなく…

ハピネスパーク 交野霊園!
(→公式サイト)
ハピネスパークって?

和風・洋風のオリジナル墓から樹木葬まで、様々な対応が可能な霊園。
枚方には「ハピネスパーク牧野霊園」、交野には「ハピネスパーク交野霊園」、奈良や京都との県境には「千年オリーブの森」など、各地に霊園があります。
敷地内に日本初の電車法要施設ができたときなど、ハピネスパークについてはひらつーで何度も記事にしています。ハピネスパークの公式サイト
ひらつー関連記事
今回ご紹介する「ハピネスパーク交野霊園」は地図ではここ↓
住所は大阪府交野市東倉治2-1521です。
美しすぎるバラを激写…映え写真対決!

今回、案内してくれるのは榎本さん。
お墓ディレクター2級という資格を持っていて、お墓のことなら何でも相談にのってもらえます。心強い!

「めっちゃバラ、キレイ!どこを撮っても映え〜〜〜ですね」

「どんだけ〜みたいな言い方(笑)」

「ようこそハピネスパーク交野霊園へ!今日は宜しくお願いします。
お二人とも普段、写真撮られてるんですよね…。
今回は対決してもらいます!」

「急に〜!(どんだけ風)」


「お〜、いいね!普段から撮影で写真たくさん撮ってるし負ける気しない!」

「趣味Instagramって言ってもいいぐらい見てるし自分もアップしてるから、この勝負、勝ちたい!」
\テーマはこちら/
Round1:バラが主役な映えカット!
Round2:お互いを撮影して盛れてる映えカット!
Round3:故人を偲ぶ、じ〜んと胸にきそうなカット!


「3つ目のテーマ、むずぅっ(笑)」


「ただの映え写真対決だとちょっと物足りないので、テーマを1つ追加させてもらいました(笑)
手ぶらで参拝できるよう、園内に水場やバケツ・お掃除道具なども揃っているので、もし良ければこういったものを使ってもらっても良いですよ!」


「こちらで販売されているカーネーションもお借りして良いですか?」

「どうぞ!小道具としてお使いください」



「どこも映えるなー!今日、天気が良くて全部キラキラしてる」


「どっから撮っても絵になる!1枚に絞るのが大変っ」
\パシャ/

定番の赤いバラは大輪で圧倒的美…!!


「なんか近くでシャッター音するなと思ったら撮られてた!気付かんぐらい必死(笑)
あ、アンドゥ、そこ立ってみて」

「え、ここに、こんな感じ??」
\パシャ/

雑誌に載ってるカットみたいに撮れました!ほんまにここお墓…?(何回も言ってますが本当に写真だけ見てるとそう思っちゃうんです)

「お〜、霊園感ゼロで素敵っ!
ナーガ、こっちに立ってみて〜」
\パシャ/


「…不審者みたいになってない?」

「大丈夫。盛れてるから安心して(笑)」


「故人を偲ぶカット…難しいけどこれかな」

「いやいや、モニュメントと自撮りって独特すぎる」

「あの〜…お二人、僕の存在、忘れてませんか?
ここで、簡単にですがハピネスパーク交野霊園について紹介させてもらいます!」
自然に囲まれたイマドキ洋風霊園




「ホント、色んなバラが咲いててひらパーにあるローズガーデンみたいですよね」

「60種類ほどのバラを植えていて、ひらパーのローズガーデンを管理している京阪園芸さんに管理をお願いしているんですよ」

「バラ事業に力を入れている京阪園芸さんなら間違いないですね!」


バラもすごいですが、なんと電車もあります(驚)しかも、車内で法要もできます!
子どもが喜びそう\(^^)/

「こちらは京都市電(通称:N電)といって実際に100年以上前に京都市民の足として街を走っていた車両を持ってきて、日本で初めて電車を法要施設として使えるようにしたものなんです」


霊園内にはモニュメントもあり、お墓と思えない柔らかい雰囲気。

「電車は子どもも喜ぶし、こういう明るい雰囲気やと連れて来やすい!
そして、このライオンちゃん、えぇ表情ですねぇ。なんだかホッコリする…」

「お墓は『暗い・怖い』、『敷居が高い・お墓参りは大変』というイメージがありますが、こちらの霊園では故人さまに会いに行きたくなるような雰囲気作りを心がけています。
お子さまにも、ご家族との素敵な思い出をこちらで残してもらえたら嬉しいです!」
\パシャ/

これだけキレイだと見て行きたくなる!

「えっと、僕の話、聞いてくれてます…?(どんだけ夢中やねん)」


「こちらでは永代供養の樹木葬が可能なんですよ」
樹木葬(じゅもくそう)って?

樹木葬とは、墓石の代わりにシンボルツリーを墓標としてその周りに遺骨を埋葬するお墓のこと。
近年ではシンボルツリーだけではなく草花でガーデン風になっているところや、墓石風の石のプレートがあるものなど、様々なタイプの樹木葬が増えています。
基本的に後継ぎを必要としない永代供養で、お墓もシンプルでコンパクトになるため一般的なものより費用が安く抑えられます。

もちろん永代供養付きで永久に合祀されることも無いので、安心してご家族と永眠できます。

「最近は『子供にお墓の管理の負担をかけたくない』とおっしゃる方が多くて、管理費のかからない樹木葬のお問い合わせが増えているんです」
樹木葬の詳しい料金はこちら↓


「あ、この赤いバラあたりがキレイでいいな〜。
今みたいに見頃の時期に来て、お墓の場所を指定することもできるんですか?」

「はい、先日もお好きな品種の近くで決められた方がいらっしゃいました。
終活をお考えの方で気になる方はバラが見頃の5月〜6月上旬にぜひお越しください!」
ハピネスパーク交野霊園について詳しくはこちらをチェック↓
ここでタイムアーップ!!
映え写真で対決を制するのはどっちだ!!
対決結果はまさかの…アナタ撮ってたのね?!


Round1:バラが一番映えてるカット!

「どこを撮っても映えてるので難しかったんやけど、コレやな…私から出しますねー!」


「ハピネスパーク交野霊園の壁面に咲き誇る圧巻のバラを表現しました。シンプルイズベストでしょ!」

「お〜!これはキレイに撮れてますねー!!
霊園の今の時期の良さがすごく出て素晴らしいと思います」


「よっしゃ、もらったーー!」


「ぶわっと咲き誇るバラも迫力があっていいんですが、青空に向かって咲いているバラの『力強さ』を表現してみました!」

「うーん、どちらもバラが映えてて美しい霊園を表現されているので、これは迷いますねぇ…。
でも、こっちかな!」


「霊園の華やかさがぱっと見て伝わるような写真だったので、選ばせてもらいました!」

「つ、次は勝つぞ〜〜!」

Round2:お互いを撮影して盛れてる映えカット!

「このお題も自信ある!ナーガも盛れてるし、いい感じに撮れた」

「勝ちたいけど、盛れてるのは素直に嬉しい!」


「バラに囲まれてるナーガ!美しいでしょ〜!!ハチが寄ってきてビビリ顔になる前の微笑みショットです♡」

「華やかですね〜!ナーガさんの微笑み具合もいい感じです」


「ちなみにあの時撮ってたのはこんな感じでした!こっちもイイかなって、ちょっと悩んだんよな〜」

「不審者感なくキレイに撮れてる…!」


「色とりどりのバラに囲まれてちょこんと座ってるアンドゥが可愛い、キュートな映え写真です♡」

「可愛いですね!色のバランスが良くて素敵です。Instagramに載ってそうな雰囲気もいいですね!」


「このスマホで何気に撮った写真、霊園の周りの自然も入ってイイ感じでしょっ」

「友だちと旅行に来たみたいなナチュラルな感じやね!」

「うーん、このお題もどっちも捨て難い…!
ビビり顔になる前の微笑みナーガさんかアンドゥさん&色んなバラか…迷うけど今回はこちらです!」


「やっぱり色んな品種、色のバラを取り入れてもらったのがポイント高かったです!アンドゥさんのキュートな雰囲気とマッチしてました」

「嬉しいけどちょっと悔しい…なんだか複雑!」

Round3:故人を偲ぶ、じ〜んと胸にきそうなカット!

「一番難しかったお題…。でもきちんと偲んでるようなカット撮れました」

「なんか自信ありそうやな〜。まずは私から…!」


「母の日も近かったですし、園内で販売しているカーネーションを持って表情を作ってもらいました!大切な人を思ってる感じが伝わりますよね?」

「カーネーションは母の日に霊園から故人さまへお贈りしてるんですが、そちらを使ってもらったのはポイント高いです!
ちなみに、父の日はひまわりをお贈りしたり年間通して様々なイベントを行なっています」


「この表情は思いっきり偲んでますよね(決して寝てるわけじゃないと思うんです)ライオンちゃんは日々故人さまのことを思い続けてます、きっと!」

「アレ?あの時自撮りしてた写真じゃないんや」


「一緒に自撮りしてたわけじゃなく、こういう画角で撮ってたんよ…!」

「あ、そういうことやったんや(笑)」

「うーん、ライオンちゃんの表情も良いのですが、カーネーションをうまく取り入れてもらったので今回もアンドゥさ…」

「あ、お取り込み中すみません。
こちらのお写真って記事で使わせてもらって良いですか?」


「こ、この写真は…!」

ちなみに、取材日がたまたま月に1度のお経を読まれる日だったそう。

「2人がバラに集中してる間に住職さんがいらしてたんで、ちゃっかり撮影させてもらいました」

「偲ぶというテーマに沿いつつ、交野霊園の特長をバッチリおさえられてますね。
ということで…」


「すごい角度で来たダークホース…。というか、こっそり撮ってたんかーい!」

「奇跡の1枚…!」

ご先祖さまもゆったり過ごせて、家族も会いに行きたくなるハピネスパーク交野霊園。
バラの見頃の時期に是非行ってみてくださいね♡
行き方は?


グラウンドに沿って左に曲がり、

第二京阪道路の高架をくぐってずっと道なりにまっすぐ進むと…


駐車場から園内まですべてスロープ等があってバリアフリーになっているので、ご年配の方も安心です。
地図ではここ↓
★お墓参りや法要が大変、もっと気軽に簡単にできるようにしたい
★終活や自分のお墓のことを相談したい
★レトロな電車やお花見スポットが気になるからとりあえず見学してみたい

ハピネスパーク交野霊園

住所:大阪府交野市東倉治2-1521(→地図)
営業時間:9:00-18:00(水曜定休)
電話番号:0120-21-1948
関連リンク:ハピネスパーク交野霊園公式サイト / ハピネスパーク公式サイト
Sponsored by 株式会社西鶴
【タイムズ広告】のお問い合わせはコチラから