トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

住吉神社でだんじり祭やってます~10/19(土)と10/20(日)の2日間の秋祭です~

私部(きさべ)の住吉神社でだんじり祭がやってます。

PA190021

10/19(土)と20(日)

の2日間です。

この2日間。境内に格納されている『だんじり』がお披露目されていて、

お子たち限定ではありますが、

乗れます!!

2台のだんじりが、境内を曳行されます。だんじりの中には、太鼓もあるようで、ドンドンって音を出しながら動きます。
PA190010

このだんじりは、江戸時代に製作されたものだそうで、まだ現役で動いています。
PA190020

宵山の19日(土)は、生憎の雨降りでしたが、多くの方々が来られていましたよ。そして、屋台も出てます。
PA190015
数10名で曳行されるだんじりは、近くでみるとなかなか迫力がありますよ。岸和田のだんじり祭みたいに超スピーディーな動きはありませんが、ズシンとしただんじりの曳行姿はなかなかのモノです。

私部の住吉神社のお祭りは、夏は盆踊り、秋にはだんじりなどなど、通年で結構、華やかにされています。

明日もだんじり出るみたいなんで、ぜひぜひ☆=

【住吉神社のだんじり】
江戸末期の製作。だんじりのタイプは、交野型で、彫刻は三国志や二十四孝等中国図柄で統一されています。

彫師は池田八兵衛さんという方だそうです。

・池田八兵衛
生没年不詳
幕末に活躍した彫り物師と推察され花押に馬のくずし字を使用している。
銘が発見されているのは現地点では寺地車のみで不詳の彫師である。

【補足】
だんじりには、どうやらいろいろなタイプがあるようで、私部の住吉神社のだんじりタイプは、交野型というそうです。web 検索していると、主に大阪府下のだんじりの事について詳細にまとめられているweb siteがありましたので、この際、だんじり学についても学ばれるのもいかがでしょーか。

だんじり~熱き日本の伝統文化、だんじり祭を愉しむ。~
だんじり
(画像クリックでweb siteへ)



大きな地図で見る
ライター:kaz_magnum kaz_magnum


コメントする

名前
 
  絵文字